沼原から茶臼へ いよいよ茶臼です |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

牛の首からケーブル駅方面廻りで茶臼を一周した

ケーブル側からどろどろのスパッツで、くたびれた表情で登っていくのはなんか照れくさい

ケーブル側から観光客がだいぶ来たのですが、山頂にはあまり行かないようだ。

山頂の当たりでは二組しか会わなかった



ウラジロタデが岩の間にあちこち咲いている

蔵王だとコマクサが咲いていそうな場所だけど、地熱で熱いせいか良く分からないが

全然咲いていませんね

IMG_9071s岩の間にポツリとポツリとウラジロタデ IMG_9077s山頂駅だ



今日は、風がなく歩きやすい

一昨年6月来たときは、風がすごくて飛ばされそうだったんだけど


IMG_9081sこのガレ場を上がる

IMG_9106s山頂だぞー IMG_9121s茶臼から朝日岳方面

地獄歩きは初めてだったけど、硫黄くさくて硫化水素がちょっと怖い

窪地じゃないから大丈夫なんだろうけど

でも面白かった

IMG_9127s無間地獄 IMG_9131s硫黄も吹き出ている IMG_9146s水蒸気を上げて IMG_9152s本来はここを左に行く

この場所から三斗小屋や方面に行かなくちゃならなかったんだけど

そのまま戻ってしまった。

結局

来た道を戻ることとした。

沼原から出発して沼原湿原ととうとう見損なった

残念

最も行きも帰りも霧が出ていて見えなかったようではあるが