牛の首からケーブル駅方面廻りで茶臼を一周した
ケーブル側からどろどろのスパッツで、くたびれた表情で登っていくのはなんか照れくさい
ケーブル側から観光客がだいぶ来たのですが、山頂にはあまり行かないようだ。
山頂の当たりでは二組しか会わなかった
ウラジロタデが岩の間にあちこち咲いている
蔵王だとコマクサが咲いていそうな場所だけど、地熱で熱いせいか良く分からないが
全然咲いていませんね
今日は、風がなく歩きやすい
一昨年6月来たときは、風がすごくて飛ばされそうだったんだけど
地獄歩きは初めてだったけど、硫黄くさくて硫化水素がちょっと怖い
窪地じゃないから大丈夫なんだろうけど
でも面白かった
この場所から三斗小屋や方面に行かなくちゃならなかったんだけど
そのまま戻ってしまった。
結局
来た道を戻ることとした。
沼原から出発して沼原湿原ととうとう見損なった
残念
最も行きも帰りも霧が出ていて見えなかったようではあるが












