なんだか急に湿度が高くなりましたが、湿度が上がるとカラダの内圧も高くなり、滞り、むくみ、場合によっては炎症が起こります。


循環を潤滑にするためにたくさん水を飲んで、汗や尿を出すことが非常に大切な季節です。


たくさん入れてたくさん出すんです!


そんな汗の「質」の話ですが、あなたの汗はベトベトしますか?それともサラサラした汗をかけてますか?


その汗の状態はあなたの血液の状態に似ています。


汗がベトベトなら血液もベトベト。


サラサラならサラサラ。


汗の質を変えるならまずは血液を変えなきゃなりません。


そうすると汗の臭いも変わってきます。

汗臭くなくなります。


汗がベトベトで汗臭いかも?

と思ったら、まずは食事を見直してみて下さい。


甘いもの、小麦、添加物、アルコールなんかを摂り過ぎていませんか?


汗をかきやすい「部位」はどうでしょうか?


足の裏に汗をかきやすい人は同時に足がむくんでませんか?


足の裏にベタベタする汗をかいている人はフローリングに足の跡がつきます。


あれ、つかない人もいるんです。


足に滞り汚れた血液が足に溜まる足にベタベタする汗


こんな順番で起こります。


重力的にみて、足に起こりやすいですが、これは足だけではなく、他の部位でも同じ現象が起きますので自分の汗をかきやすい部位を確認してみて下さいね!


汗の質や部位からカラダの状態を知る。


とっても良い方法なので、この季節にご自分の状態をチェックしてみて下さいね。


まずは気持ちよく汗をかきましょう!