6月24日(日)四国遍路をスタートさせました。

まずは一番霊山寺(りょうぜんじ)にてグッズを揃えました。

形から入るタイプです笑

それぞれ一冊ずつ納経帳を。
こちらには御朱印と御宝印を頂きます。

次にそれぞれのお寺の写真入りの御影入れです。
こちらは御朱印を頂いた際に一緒に頂くご本尊の仏さまのお姿の札を入れておくものです。

左から、本堂と大師堂、それぞれ一枚ずつ納める納め札、こちらには日付、住所、姓名、裏には願い事を書いて納めます。

ろうそくは一本、お線香は三本、本堂、大師堂それぞれに立てます。

初めての『お接待』は、こちらでした下矢印

『お接待』とは、四国独特の文化で思いやり精神ですキラキラ

いつまでかかるか分かりませんが、始めたいと思います好