今日は気持ちよ~~~く
鯉のぼりたちも青い空を泳いでますね![]()
午前中に母と、ちまきを買いに
近所の和菓子屋さんへ行ったのね。
車もいっぱい、店内もいっぱい。
ちまきや柏餅はもちろん
赤飯に黄飯が飛ぶように!!
尾張地方には、端午の節句にこの
「黄飯」を食べます
とはいえ、一部ですけどね(;^_^A
*ただし新暦では2019年6月7日が正式の端午の節句になりますよ*
黒豆と黄色いご飯
この黄色は「クチナシ」の色です
クチナシ
生薬では山梔子(サンシシ)と言い
お節料理では、栗きんとんの黄色付けに使いますね。
解毒・清熱涼血作用
私達、日本人もしっかりと身近にある
草木(生薬)を利用し、季節の身体を食からも
養生していたことがわかります。
これが正に
「薬膳の知恵」
つまり、自然界ですくよかに生きていく
生活の知恵なんです![]()
守り残していかねばならないことです
Line@やってます。
ここをクリックしてお友達になってねぇ~
![]()
![]()
![]()

