先月(2/28)に名鉄百貨店コンサルティングフェアのイベント
春の健活!まぐろづくしと薬膳セミナー内でご案内していた
春のまぐろ薬膳メニューのレシピを公開しま~~す![]()
第2弾![]()
まぐろと菜の花のちらし寿司
<材料> ご飯 3合
菜の花 1/2把
たけのこ(水煮) 150g
フキ(水煮) 150g
ゆで卵(黄身) 2個
まぐろ 100g程度
🔶だし汁 1カップ
🔶醤油 大1
🔶みりん 大1
🔶塩 少々
*合わせ酢
酢 大5
砂糖 大3
塩 小1
<作り方> ①ふきはさっと湯通しし、小口切りにする。
②たけのこは穂先を薄切り。下部は縦に4等分に切って薄切りにし、熱湯で1~2分ゆでて水けをきる。
③ゆで卵を作り、黄身をみじん切りにする。
④まぐろは1㎝角に切る。
⑤菜の花を茹で小口切りにする(茹ですぎない)
⑥合わせ酢の材料をまぜる。
⑦鍋🔶の調味料を入れて強火で熱し、煮立ってきたらふきとたけのこを加えて10分程度煮る。
⑧ご飯を桶(ボール)に移し、合わせ酢を少しずつ混ぜ合わせる。この時ご飯をしゃもじで切るようにうちわであおぎながら混ぜ
る。
⑨たけのこ、ふき、菜の花を入れて混ぜ合わせ、器に盛ってまぐろと黄身をちらす
<効能> 春の”肝”は”酸味”を必要とするため、酢飯の程よい酸味が良い。春の食材(たけのこ、ふき、菜の花)はデトックスのための灰汁
を持ち、冬の間に溜まった体内の老廃物をスムーズに排泄してくれる。まぐろはオメガ3脂肪酸を含み、高血糖や高血圧にも有効
とされている。
次回のまぐろ薬膳レシピは
まぐろステーキのとろろかけ
