勤労感謝の日の過ごし方 | 50歳からのワタシ薬膳 笑い合える薬膳Lifeを送りましょう

50歳からのワタシ薬膳 笑い合える薬膳Lifeを送りましょう

ワタシ薬膳で毎日を愉快に笑って生きる”福袋”
更年期世代は、心・身体の不調、不安と次から次へと”不”がやってくる。と同時に自分の時間が出来てくる。このアンバランス期の過ごし方が第2ステージへのポイント❢ だから一緒に笑って過ごそうよ☆合笑☆

袖すりあうも他生の縁

 今日も素敵なご縁をきただきありがとうございます


明日は 「勤労感謝の日」ですね。


 11月23日は「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」

1948年に法律で定められました。


 勤労感謝の日が制定される以前は、「新嘗祭」 が行われていました。


 新嘗祭は古くから国家の重要な行事であり「瑞穂の国」の祭祀を司る最高責任者である大王〔おおきみ〕(天皇)が国民を代表して、農作物の恵みに感謝する式典でした。


 「新嘗」とはその年収穫された新しい穀物のことをいいます。農業中心の時代、この行事はとても重要な儀式でした。

 「勤労感謝の日」は1948年に定められましたが、この日を制定するにあたては、元々の「新嘗祭」として祝いたいなど様々な意見があったようです。


 しかし「労働」とは本来「農業に従事して生産を行うもの」だけを言うのではなく、今日のサービス産業なども含めた幅広い意味を持つことから「新嘗祭の日」という考えは却下され、現在の「勤労感謝の日」が制定されました。


和色人の智慧ブログ


 新嘗祭とは、収穫を祝い新米や新米でつくったお酒などを神に供え、神とともに食するという祭儀です。


このように供え物は日本人の食生活を支える食べ物であることがわかります。

 いにしえから日本人は米、そして食べ物を大切にし、それをいただく感謝の念を大切にしてきました。


 飽食の時代と言われている現代、もう一度「感謝」という原点を見つめ直してみる必要があると思います。


 まさに明日の「勤労感謝の日」にそんな事を思いながら、ご家族で食卓を

囲みながら、お話をされてもいいのではないでしょうか?




和色人の智慧ブログ




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ     ペタしてね     読者登録してね
にほんブログ村