仁徳学問所「儒学講座」論語 

成事せいじかず、遂事すいじいさめず、既往きおうとがめ図」論語

成したことは言わない、過ぎたことは諫めない、

咎めない仁の心を持つ。

批判に心の栄養になる仁徳を含んでいるのかを、

自省を以って常に確かめること。

 

世間ではよくあること。

 

過ぎた事をいつまでも批判する人間。

 

人の失敗や失態の上げ足を取る人間、悪い噂を流す人間。

 

人は他人の事を言いたがる、

 

その時自分自身の心に仁徳があれば良いが、

 

悪心ならば、その人間の人格を下げ、自ら仁と信をなくす。

 

行う前に忠告や助言するならば善の言動であるが、

 

失敗や失態を観てから、批判や中傷する人間には、

 

仁徳の心は欠け、他人はその言動を観て感じている。

 

過ぎたことは咎めず、再び繰り返さないように仁言しよう。

 

儒学教育復興100年計画 仁徳学問所・仁学書院