仁の学問「心学」慎む

 

余計な言動を控える、これを慎むと言う。

 

慎の漢字は自分の心を真にすること。

 

人間、心の中に浮かんだことの内容をよく考えて、

 

少し間を置いてから、必要か否かを見極めてから言動に移す。

 

人間関係で最も失敗や失態が多い原因が、

 

余計な言動、余計な一言などである。

 

余計な言動の癖ある人は、思いつきや先走りの言動が多く、

 

周囲からの助言や忠告で気が付く。

 

しかし、長年の癖を重ねているために、

 

また同じような言動で失敗や失態を行う。

 

常に自分の心に「謙虚」「慎む」を言い続けないと、

 

心に定着せず、心の習慣にはならない。

 

自分の心が人生と人格を創る、それほど心の教育は重要である。

 

和国 仁徳学問所 心の学問「儒学・心学・仁学」