仁の学問「心学」至誠 

 

もう死語に近い言葉かもしれない「至誠」

 

人間学としての基本である「誠に至る」

 

四書五経「大学」に出る至誠、

 

この大学を読み、後に農政改革の偉業を成し遂げて二宮尊徳、

 

彼が常に論じ書き続けた「至誠」は、自分自身の哲学でもあり、

 

日頃の実践継続でもあった。

 

かつての偉人たちは四書五経を嗜み、実践継続をして、

 

偉業を成し、歴史を創って来た。

 

2500年続いている儒学の中心的思想。

 

大人(だいじん)として学ぶべき書であり、政治や経営の基本、

 

徳川家康が幕府を安定させる為にも教育を重んじ、

 

幕府の昌平黌や藩校を創らせ、青少年の教育とした。

 

誠とは何かを教えてくれる現代にも必要な徳目である。

 

和国 仁徳学問所 心の学問「儒学・心学・仁学」