仁の学問「心学」一体の仁

 

天地万物一体の仁、全てに仁は行き届く。

 

聞くことはない言葉であるが、仁学の基本。

 

日々、生きとし生けるものは仁より守られ、

 

仁の応現によって打たれ強く鍛えられる。

 

この仁を修徳することが仁徳であり、

 

心は成長し、人間関係も円滑に進む。

 

常に人と自分を思いやり、慈しみ、心身を愛する。

 

自他共に必要な仁を教えることが無くなった現在、

 

仁学や心学などの仁徳を教える必要はあるが、

 

現在の教育制度や教育内容では期待薄である。

 

仁の欠如によって「いじめ」「誹謗中傷」などが増え、

 

それに伴う心身の被害を受けている人も多い。

 

世の中を正すのは政治経済宗教ではなく、教育である。

 

和国 仁徳学問所 心の学問「儒学・心学・仁学」