仁の学問「心学」日本の精神

 

聖徳太子から始まった日本の儒学。

 

その後、多くの歴史的偉人や高僧や武将も学んだ儒学、

 

本格的に日本人の教育に用いたのが徳川家康。

 

幕府の学校、藩の学校、仏教、私塾、商人、寺子屋など、

 

日本中の国民が儒学を修め、

 

仁・義・礼・智・信の五徳を学び、道徳心溢れる国民を育て、

 

世界に誇る精神性高い国を創った。

 

戦中、戦後の教育方針も変わり、戦後、五徳が蔑ろにされ、

 

心荒れた国民も増え始めた。

 

国家の繁栄は政治や経済もあるが、それも人間が行うこと。

 

政治や経済に関わる人間が五徳の心が欠けていれば、

 

良い国家は創れない。

 

政治・経済・行政・商業・宗教に関わる人間はまず自己教育、

 

そして、それを目指す人間を育てる教育の必要性は最重要。

 

和国 仁徳学問所 心の学問「心学・仁学」