仁の学問「心学」公人

 

公人たる者は自分が公人であることを、

 

常に意識して、公人たる言動を慎むこと。

 

世間と同じような言動、もしくは私欲に絡む言動、

 

公人たる資格はなく、国は安定しない。

 

公人は公人の職に就く前は普通の人間、

 

公人になったから仁徳が備わったわけではない。

 

逆に公人の職に就いてから仁徳を修める学問に励み、

 

朝早く出勤し、夜遅くまで働き、民の為に尽くす。

 

人間的には「仁・義・礼・智・信」を重んじ、

 

民から信頼できる人間を目標に生き切る。

 

そして公費を極力使わず、民に回すこと。

 

公人の目標である国富と民富を忘れずに日々努める。

 

1500年前に聖徳太子が発布した憲法十七条、

 

すでに太子の時代から公人の基本を述べている。

 

和国 京都 仁徳学問所