心学「自慢」

 

自分の行ったことを自慢したいことは誰しもある。

 

自慢や誇りは自分が自分を認め、

 

できれば人からも認めて欲しい気持ちはある。

 

自慢や誇りは自分の評価より、

 

人から評価の方が真実味はある。

 

自分自身が自慢しなくとも、人がその事を広めてくれる。

 

あまり自慢の度が過ぎると嫌味に思う人が出て、

 

妬みや僻みへと変わることも多々ある。

 

何事もほどほど、自慢話を控え目の方が良い。

 

せっかくの自慢や誇りが反対方向へ進むようになれば、

 

自分の人格も下がるばかり。

 

腹の中で自慢をして、自分を誇れば良い。

 

人に知らしめて満足するより、心で抑えた方が良い。

 

心で思うことと言動の成果は多少異なる。