仁学「口数」

 

口数が多くなるとそれだけ失敗する原因が増える

 

口数と失敗の数は比例し

 

寡黙の人間は失敗も少ない

 

人間 余計な言動によって失敗や失態する

 

相手を思いやる心よりも 

 

自分自身の満足に走り つい余計な言動に至る

 

相手の気持ちを思いやる仁に欠けている為

 

相手は不愉快な思いをすることになる

 

余計な言動に走る人間ほど

 

会話や行動に間を置くことがない

 

それを「間抜け」と云う

 

人間「間抜け」にならない為に

 

心に浮かんだものをすぐに表現せず

 

間を置いて 仁の心を以って言動に移そう