畳の「い草」一畳から二本しか取れない「つきだし」

 

国産の「い草」を販売いたします。

 

一本郵送込みで2000円 ご希望の方は純庵まで

wanokuni001@gmail.com

 

日本の香り「藺草(いぐさ)」 

 

昔なつかしい香り 心身に良い香り

 

1 消臭効果  タバコ臭・ペット臭・汗臭などの生活臭を分解、

  異臭を軽減。アンモニアなどの悪臭を高い吸収率があります。

 

2 空気を浄化 二酸化窒素の吸収・アトピーや喘息の原因となるホルムアルデヒドを吸収分解します。

 

3 湿度を調整 室内の空気が乾燥すれば水分を放出、湿気があれば水分を吸収。藺草は木綿の3倍吸湿、寝ている間も布団の湿度を調整します。

 

4 抗菌性   病原性大腸菌O157・サルモネラ菌・黄色ブドウ球菌などの食中毒を対しての抗菌性。バチルス菌・ミクロコッカス菌などの腐敗細菌にも抗菌作用があります。

 

5 鎮静効果  藺草独特の香りが鎮静効果を促し、心を癒してくれます。藺草を細かく砕いて袋詰めをして入浴剤「イグサ風呂」にもなり、肌がすべすべになるそうです。

 

6 室内森林浴 癒しの効果であるフィトンチッドは殺菌成分を持つ芳香作用が、森林浴に近い効果があります。

 

藺草(いぐさ)「畳」の歴史

 

日本では1,100年前から用いられ、各時代の武将などの肖像画では畳の上に座っている構図がたくさんあります。

 

時代劇に出る行灯の灯芯などに用いられ「燈心草(とうしんそう)とも呼ばれていました。

 

また、日本最古の本草書(薬草書)「本草和名」にも記載されています。江戸時代の「和漢三才図会」や「本草綱目啓蒙」などにも薬草としての記述があります。

 

企画販売 和の国 

〒600−8422 京都市下京区白楽天町514パラ−ティ21 303

wanokuni001@gmail.com 075-353-2369

 

協力   明治10年創業 藤井畳店 有職畳師「藤井資久」