乳外科定期検診! | 40歳2児のママ★若年性乳がん8年生!!

40歳2児のママ★若年性乳がん8年生!!

15歳と13歳の子育て中。2016年7月、 初検診で乳がん発覚!!
ステージ2b(しかし手術で開けてみるとリンパ転移多数で実際は3a相当でした´д` ;)
ホルモン陰性のHER2タイプ。グレード3(やっぱな!!)
突然始まった闘病生活の記録を、私らしく綴っていきます(^^)


お久しぶりです!
ARALEです/(^o^)


今日も乳外科定期検診の待ち時間に更新します。


まず、2月に無事、集団検診を受けてきて、初めて大腸がん検診(検便)を受けましたが、異常ありませんでした)^o^(

オプションで卵巣がんの血液検査も受けましたが、こちらも大丈夫👌

胃だけは、ちゃんとした病院などで今度検査を受けてみようと思っています。



あとは、1月にリンパ浮腫外来を受診しましたが、医師が代わり、私の腕の数値も体重増加に伴って悪化しており、包帯治療を強めに勧められてしまいました💦


そうなると、今後包帯代がプラス1万円(半年くらい使えるのかな、、、?)かかるし、何より朝晩のマッサージに加えて、包帯を巻く時間に結構な時間を取られることになってしまう、、、Σ(゚д゚lll)


さあ寝よう!ってところからマッサージしてクリーム塗ったりで20分くらいかかるのだけでも、疲れてる日はしんどいところに、そこからさらにやること増えるなんて、、、



左手で包帯を指先から巻いていくのは、慣れるまで結構大変らしい。
初めは数十分かかるらしい。


いやぁーーー.°(ಗдಗ。)°.!!




というわけで、医師には
「次までに痩せてきます!!」
と宣言して来ました。



それから3ヶ月、、、、。




全く痩せていません(΄◉◞౪◟◉`)




あと3ヶ月で痩せねば、、、、!!



焦るばかりで、食欲が異常にあって本当に困ってます。



今日からダイエット頑張ります、、、!!









さて、定期検診の方は、肺のレントゲン、エコー検査、血液検査が終わってあとは診察です。


エコーでは、両胸、術側の鎖骨周辺、肝臓も診てもらいました。


初めて診てもらう技師さんでしたが、スリーブを見て、「骨折ですか?」って聞かれましたw

えー、そんなにスリーブつけてる人珍しいんですかね。
スーパーのレジの人に言われたことはあったけど、まさか乳腺外科で言われるとはw





さて、4月から息子は高校生、娘は中2になりました。

エコー検査中、いつもは腫瘍がないことを祈りながら画面に集中しているのですが、今日は壁のシミを見つめながら、約8年前の手術の日のことを思い出してました。


手術の直前に、まだ小2だった息子と、幼稚園の年長だった娘を連れて主人が面会に来てくれて、大部屋だったので談話スペースで過ごしてて。

もうそろそろ帰るという時に、息子を抱っこしたら、しがみついて離れなくて、「大丈夫だよー」と声をかけながらしばらく抱いていたっけ。


後で、入院中仲良くなった他の入院患者さんと話していて、その様子を見ていたそうで、「まだ子供小さいのに可哀想だと思った」と言って泣いてくれました。


おばちゃん、私今もこうして元気だよー^_^
あの時の小さかった息子は、もう電動シェーバーで髭を剃るようになったよー^_^
娘は反抗期だよー^_^

と伝えたい。





なかなか診察呼ばれない。

経験してきたからわかる。

中では治療についての大事な話をしているんだ。



今年の初めに、主人のお母さんが亡くなりました。

がんの診断をされてからたった半年で。


私が病気した時もいつも励ましてくれて、書道教室始めたいと言ったら、真っ先に
「自分もずっと書道やってみたかった!教えて!」
と言って、自身の病気が分かるまで、書道を続けてくれた大好きだったお母さん。



本当に、命は儚いものだと、今の日常はかけがえのないものだと、教えてもらいました。




私も、自分や家族の健康を考えて、日々感謝を忘れず大切に生きたいです。






診察が終わりました。
異常なし。
ありがとうございます。
また3ヶ月、少しでも誰かの役に立てるよう仕事も頑張って、楽しく過ごさせていただきます。



みなさんが今日も笑顔で過ごせますように。
治療中の方も、少しでも幸せを感じられる瞬間がありますように。
治療が奏効しますように。




最近うちで採れた原木しいたけ。

大きくて、肉厚で美味でした!

免疫力もアップ♪(v^_^)v