【高野山行脚@20230120-22】⑦大阪の夜 | 週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

ほぼAFTERSCHOOLについて書いてます。
もちろんORANGE CARAMELについても書いてます。
NU'EST、ハンドングン、SEVENTEEN、PRISTINについても書きます。
つまりPLEDIS中心のブログです。

高野山を後にして、

ケーブルカーで極楽橋まで下り、

極楽橋橋から電車で難波まで移動。

 

 

高野山駅。

駅近くのお土産物屋さん、閉まってた。

街中で買っててよかった。

 

 

 

14:25のに乗る。

 

待ち時間に駅の展望所へ。

 

 

急勾配を下る。

 

離合(九州人しか使わない言葉)のための一部線路(?)が分岐している。

 

 

 

極楽橋まで降りて、

そこから南海電車へ。

橋本駅で乗り換えて、急行で難波まで、約2時間。

 

16時ころに難波到着。

 

 

この日の宿は

「ホテル B Suites なんば黒門」

駅から徒歩5分くらい?

 

 

ドリンク飲み放題的な

 

 

部屋。

加湿器あり

ハンガー4本

良し。

 

 

 

ベッドサイドにコンセントとUSB

 

バスルームは普通サイズかな。

便座は小さめ。

 

ちょいガタイがいい人だと

ティンコの先っちょが、便座内に収まりきらないかも。

 

 

 

エアコン。

ちょい手間取った。

どうやってスイッチ入れるんだ?

メニューの場所押すも…

パスワード入力を求められて、その先の操作ができない。

 

あー?テレビで操作するパターン?

とテレビで案内画面を表示させるもの、エアコンはなし。

 

 

んーー?はて。

 

で、試しに「停止」を押したら、温度設定とか風量・風向設定とかが表示された。

そこかよ!

 

「停止」停止であって、スイッチ切るだろ!

 

まぁでも、「停止」の下に電源マークが表示されていると言われれば…

 

でも、「停止」って表示されているから、既に電源入っている状態であって、そこで電源押したら、それこそシャットダウンすると考えるのが普通でしょ。

 

解りにくいよ。

 

 

さておき。

 

部屋で暫しうだうだ。

 

 

晩御飯は、近くの串揚げ屋さんを予約していた。

 

大阪、何度か訪れているけれど、串揚げ食べたことないな…。

というか、人生において「串揚げ」をメインで食べたことがない。

よって、串揚げ屋さんへ行ったことがない。

 

なので、いっちょ行ってみるかってことで、串揚げ屋さんを予約した。

 

 

「揚八 裏なんば店」

 

 

 

18:30に予約。

5分ほど早く着いた。

店に入ると、カウンターとテーブル席

それほど広くないように見える。

 

既にお客さんいっぱい。

 

カウンターの一番奥の席に通された。

 

さて、何にしよう。

 

突き出しのキャベツと串揚げのつけダレ各種

 

とりあえず、枝豆。

「枝豆ペペロンチーノ」400円

 
「生ビール」530円
 
あと、
串揚げの
「旬の限定串 9本盛り合わせ」2800円 をオーダー
 
生ビールおかわり
 
 
串カツ追加で
「カマンベールトマト」220円
「蓮根肉詰め」220円
「アスパラの肉巻き」330円
 

ハイボールにチェンジ

「角ハイメガジョッキ」880円  
めんどくさいんでメガジョッキにしたけれど、
薄かったなぁ…
チェイサー頼んだっけ?ってくらい薄かった
このジョッキにウイスキー、どのくらい入ってるんだろう
880円のうち、原価どのくらいだろう。
 
100円くらいかな。
 
もうちょっと濃く作って欲しかったなぁ。
 
 

 

さらに
「ポテサラ」440円

 

この店はワインも推していたんで、ワインにチェンジ

なんせ、ハイボールで逆に酔いが覚めてしまったんでね。

 

「シャルドネ/白」550円
 
 
串カツって、
揚げたてを目の前に出される。
 
出されたらやっぱ熱いうちに食べたいし
熱いうちに食べなきゃ失礼な気がしてね
(寿司パターンだな)
 
出されたら、すぐに平らげる。
出されたら、すぐに平らげるで、
一気に食べ終わっちゃうのね。
 
 
 
なので、結局ここまでで約1時間。
 
揚げ物も食べ飽きちゃったし、
結構満足したんでお会計。
 
 
もう1軒、どっか寄ろうかと思ったんだけど
どうも大阪の猥雑とした雰囲気が、田舎者の鹿児島人にはちょっと合わない。
街自体も居心地が悪い。(※個人的な感想)
 
なので、コンビニでアルコールとツマミを仕入れて、
ホテルで飲み直したのでした。
 
 
そんな感じで
今年一発目の旅行
 
「高野山への旅」終了。
 
 
 
次はおそらく
2月末に、北九州への弾丸・日帰り旅行…のはず。