高野山を後にして、
ケーブルカーで極楽橋まで下り、
極楽橋橋から電車で難波まで移動。
高野山駅。
駅近くのお土産物屋さん、閉まってた。
街中で買っててよかった。
待ち時間に駅の展望所へ。
急勾配を下る。
離合(九州人しか使わない言葉)のための一部線路(?)が分岐している。
極楽橋まで降りて、
そこから南海電車へ。
橋本駅で乗り換えて、急行で難波まで、約2時間。
16時ころに難波到着。
この日の宿は
「ホテル B Suites なんば黒門」
駅から徒歩5分くらい?
ドリンク飲み放題的な
部屋。
加湿器あり
ハンガー4本
良し。
ベッドサイドにコンセントとUSB
バスルームは普通サイズかな。
便座は小さめ。
ちょいガタイがいい人だと
ティンコの先っちょが、便座内に収まりきらないかも。
エアコン。
ちょい手間取った。
どうやってスイッチ入れるんだ?
メニューの場所押すも…
パスワード入力を求められて、その先の操作ができない。
あー?テレビで操作するパターン?
とテレビで案内画面を表示させるもの、エアコンはなし。
んーー?はて。
で、試しに「停止」を押したら、温度設定とか風量・風向設定とかが表示された。
そこかよ!
「停止」停止であって、スイッチ切るだろ!
まぁでも、「停止」の下に電源マークが表示されていると言われれば…
でも、「停止」って表示されているから、既に電源入っている状態であって、そこで電源押したら、それこそシャットダウンすると考えるのが普通でしょ。
解りにくいよ。
さておき。
部屋で暫しうだうだ。
晩御飯は、近くの串揚げ屋さんを予約していた。
大阪、何度か訪れているけれど、串揚げ食べたことないな…。
というか、人生において「串揚げ」をメインで食べたことがない。
よって、串揚げ屋さんへ行ったことがない。
なので、いっちょ行ってみるかってことで、串揚げ屋さんを予約した。
「揚八 裏なんば店」
18:30に予約。
5分ほど早く着いた。
店に入ると、カウンターとテーブル席
それほど広くないように見える。
既にお客さんいっぱい。
カウンターの一番奥の席に通された。
さて、何にしよう。
突き出しのキャベツと串揚げのつけダレ各種
とりあえず、枝豆。
「枝豆ペペロンチーノ」400円
ハイボールにチェンジ
この店はワインも推していたんで、ワインにチェンジ
なんせ、ハイボールで逆に酔いが覚めてしまったんでね。