【高野山行脚@20230120-22】⑥高野山を巡る | 週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

ほぼAFTERSCHOOLについて書いてます。
もちろんORANGE CARAMELについても書いてます。
NU'EST、ハンドングン、SEVENTEEN、PRISTINについても書きます。
つまりPLEDIS中心のブログです。

西禅院を出て

まずは目の前の「壇上伽藍」へ。


夜に見た景色とは

やはり、もちろん、違いますね。



夜は判らなかったけど、雪が残ってるのね。


三又の葉があるっつー松ね。






一人で回しましたよ。







壇上伽藍参拝して

次は

金剛峯寺へ








観光客も

多くなく

ゆっくり

のんびり

お参りてきました。




せっかく

バスのフリーチケットがあるので

バスに乗って

奥の院口へ。




高野山のクライマックス

ラスボス的聖地



有名企業の供養塔?とかあるので

それ見るだけでも興味深い。





また、名だたる戦国武将の墓もたくさん。




弘法大師・空海さんの

眠る場所

聖地中の聖地たんだけど

もう、なんだ

仏教ワンダーランド


仏教アミューズメントパーク!




しかし

あまりにテンション上がり過ぎて

さらに

お守り買ったので達成感を感じ過ぎ

なんと

御朱印いただくの忘れたちまった


大失態!



壇上伽藍

金剛峯寺

西禅院

では御朱印いただいたのに…

本丸の奥の院で忘れるとはっ



こりゃまた

いつか

高野山は再訪決定だな。




その後、お昼ご飯を食べようと奥の院バス停周辺を探るも、これ!と言った店がない。


精進料理、喫茶店、カレー…ん…。


まぁいいや、まだ時間あるし、大門まで見て、金剛峯寺とか千手院橋あたりまで戻って、店探そう。



奥の院からバスで大門まで。



大門観光、3分で終了。

何個かバス停を歩き、ちょうど来たバスに乗って千住院橋下車。


が、その周辺も、奥の院とあまり変わらないラインナップ。

しかも超絶観光地価格。


そんな中、一本入った筋に魅力的な店発見!



「中華飯店ミッチー」!

ザ・街中華!


ラーメン、チャーハン、餃子、酢豚、


ええやん。ええやん。

こう言うの食べたかった!

ラーメン定食

餃子

そして、生ビール を注文

昼間っから飲むビール、最高


ザ・ラーメン&焼飯

最高


ラーメンは澄んだスープ。

鶏ガラベースの醤油かな。

これと言った特徴のない、ザ・ラーメン。


焼飯も、バラっパラの米を卵がコーティングしてる!ってのとは程遠い、パラパラ感はないしっとり系で、これまたこれと言った特筆すべき味ではない仕上がり。


だが、それが良い。



餃子。


皮がパリパリなわけでもなく、肉汁ジュワーってこともない、中身も少なめの餃子。

焦げ感、最高。


夢中になってがっついて完食。

美味かったー!



食後、近くの店でお土産買って、高野山駅へ。


ケーブルカーで山を下ったのでした。