富山・新潟の旅②|20221210|1日目「週末、忘年会シーズンで店空いてないよ」 | 週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

週末のトリゴニア。【ほぼAFTERSCHOOLブログ】

ほぼAFTERSCHOOLについて書いてます。
もちろんORANGE CARAMELについても書いてます。
NU'EST、ハンドングン、SEVENTEEN、PRISTINについても書きます。
つまりPLEDIS中心のブログです。

「日枝神社」から「池田屋安兵衛商店」へ

 

 

富山といえば

「薬」

 

「ブラタモリ」でも行ってましたね。

 

うちのばあちゃんとか親世代は

配置薬売りに来る人を

「えっちゅどん」って言ってな。

「越中どん」。

富山の薬売り。

 

 

 

 

 

 

懐かしいパッケージの絵柄の薬が並んでた。

 

見るだけで何も買わなかったけど。

 

 

再び駅に戻ってきて、お土産購入。

 

 

その後ホテルにチェックインして、

5時過ぎにご飯食べに出る。

 

ネットで予約していた店は

リクエストのまま保留され、結局直前で断られた…

 

もう、良さげな店に行ってみるっきゃない。

 

しかし、

まだ5時過ぎなのに、どの店もいっぱい。

土曜とはいえ、富山県民、どんだけ早い時間から飲み始めるんだよ。

仕事してないのかよ!ってくらい

既にめぼしい店は満席だったり、予約でいっぱい。

 

まあ、忘年会シーズン、しかも、土曜だもんね。

まだまだコロナ禍の中だから、飲み会もそんなないだろうって思ってたんだけど、

見込みが甘かった。

鹿児島はこの時期でも、ここまで店が賑わってる感じはないのよ…。

富山県、もうコロナなんて関係みたいね。

 

 

しかも、週末書き入れ時だと席が空いてても一人客は入れてもらえない場合が多い。

 

カウンター2席、3席空いても、この後来るかも知れないカップルを入れたいと言う心理。

こう言う時は1人は不利だな。

 

 

10軒くらい「満席です」とか「今日は予約でいっぱいです」って断られて、「ダメだこりゃ」な心境。

もう心が折れてしまった…。

 

とりあえず順番は逆になるけど

先にラーメン食べよう。

 

 

富山のラーメンと言えば「富山ブラック」

真っ黒なラーメン

 

駅前の「麺屋いろは」へ

 

「黒醤油ラーメン」

スープ真っ黒で

味濃そう、塩辛そうなイメージだったけど

鶏と魚介(鰹節かな?)のスープで

結構あっさりめ。

 

全然塩辛くない。

スープ飲み干せるくらい。

 

 

普段は醤油ラーメン食べないんだけど、これは美味しかったな。

まぁ、腹減ってたの大きいと思うけど。

 

 

ラーメン先に食べちゃったんで、ちょい時間おきたいなってことで

一旦ホテルに戻り、9時頃に出直そうかな…

その時間帯になれば、さすがに店も入れるようになるだろう…。

 

で、ベッドにゴロン…

 

気づくと既に23時…3時間以上寝てた…

 

今朝、4時半起きだった。

3時間くらいしか寝てないんだった…。

 

この時間から飲みに出る元気はない…。

ってことで、富山グルメは断念。

 

寿司とラーメン食べたとは言え、

まだまだ食べたいものあったんだけど…

 

こりゃ、いつかまた富山はリベンジだな。