ブログは気持ちをつぶやける場所だから何度も書きたいと思ったけどなかなか書けなくなり放置して閲覧専門になってました。インスタに少しつぶやいてました。
今日は午前中塾の仕事で午後から娘の学校へ。三者面談でした。進路を決めるのに今回と来月また三者面談があります。
娘は中学に入った頃からずっと反抗期でいつ反抗期が終わるのか私は今か今かと待っている、、そんな状態です
高校もなかなか行きたいところも見つからず、成績も今ひとつ、それなら高校なんて義務教育じゃないから行かなくていいと言ってしまい喧嘩になったことも、、
中3の夏休み、高校見学に行くという課題が出てとりあえず都立高校2校見学に行きました。
娘は中学でバトミントン部でそれなりに頑張っていたので高校でも続けたいようです。見学に行った都立高校の一つのバトミントン部が気に入ったようでとりあえず都立高校の志望校はそこになりました。
でも都立高校がだめだったときに私立を併願しないといけないけど都内の私立高校には併願優遇なるものがあると
私は地方出身で東京の高校受験に疎く、、最近やっとわかってきました。
私立高校は夏休み明けに1つしか見学してなくて、先生には都立高校がだめだった場合行く高校だから色々見学に行って個別相談も受けてくださいと、、
2週間後には運命の内申の決まる期末テストも控えているのに高校もまだまだ探せと言われました。
選択肢多いと逆に大変だ、、東京にはどれだけ高校があるんだ、
娘自身も成績もまだまだあげなければ第一志望の都立高校のランクにも届かず、、なので最終的に受験校がどうなるのか、、学校見学は親も行かなければいけないので、、この先またバタバタしそうです。2学期中間は成績上がってきたのでやればできるんだと、自分の子供だから信じたいのは本音、、
私は行きたい高校、大学があってそれに向かって勉強していたけど、
子供のことは自分のことではないから、、見守るしかない
でも今から高校へ行き、楽しい人生が待ってるんだから娘のこと羨ましい。高校見学に行ったとき、色々な行事などの説明を受けたりしたら高校時代楽しかったたなあって自分の高校時代を思い出して高校の時の友達に久しぶりに連絡したりもしました。その子は高校の先生を地元の島根でやっているけど高校の先生は大変だけど楽しいと、、同じ塾で働いてる先生も以前高校教師をしていて、行事やらなんやら楽しかったと言ってました。
そんな話を聞き、今頃、学校の先生になりたかったと思う今日このごろ、、
話がズレましたが娘の受験はこれからなので、私はサポートするしかないのだけど反抗期を早く脱してもっと頼ってくれたらいいのに、、私も一緒に勉強したり本当はしたいし、、
息子が、中学生になったら定期テスト前は一緒に勉強したい、してくれたらいいなあ。と私の願望。
とりあえず来年3月に娘が納得の行く高校に受かって無事JKになれますように。
私は頑張ってサポートします。
あっ関係ないけどうちの猫たち元気です。猫は反抗期ないし、受験もないから(笑)無条件の癒やしですね(笑)