カメラおやじの見聞録。季節の花も紹介します。
3/29の朝は雪がうっすら積もりました。なごり雪がミツマタの花にも。
庭の遅咲きのスイセンも咲き始めました。先に咲いたスイセン↓
ハウスのユキワリソウ今年咲いた仲間たち。2月22日の様子↓
庭のユキヤナギが咲き始めました。昨年よりも1週間ほど早くなっています。花言葉は「愛らしさ」「気まま」「殊勝」。昨年の様子↓
庭のシュンランが咲います。一昨年より10日くらい早い開花です。花言葉は「控えめな美」。一昨年の様子↓
里山のスミレサイシンです。スミレの花言葉は「謙虚」「誠実」。昨年の様子↓
里山に咲くキクザキイチゲです。こちらも10日ほど早い開花となっています。花言葉は「静かな瞳」「追憶」。昨年の様子↓
里山のオクチョウジザクラです。チョウジザクラの花言葉は「純潔」「高尚」等。昨年の様子↓
近くの里山でカタクリが咲いています。昨年よりも10日ほど早くなっています。花言葉は「初恋」「寂しさに耐える」。昨年の様子↓
庭のスイセンが咲き始めています。昨年よりも10日近く早い開花です。花言葉は「うぬぼれ」「自己愛」。昨年の様子↓
今年の村岡城址 雪割草フィナーレです。
ミツマタが満開となりました。
雪割草をもう少しご覧ください。
庭のヒイラギナンテンが咲いています。昨年より少し早い開花です。花言葉は「激しい感情」「激情」等。昨年の様子↓
2週間前の写真になりますが、今年も村岡城址に行ってきました。雪割草は昨年よりも早い開花となっていました。昨年の様子↓
庭のユキツバキ(白花)が咲き始めました。赤花は2月中旬より咲いていますが、丁度今はひと休みで一輪も咲いているものはありません。ユキツバキの花言葉は「変わらない愛」。昨年の様子↓
庭の一画でヒメオドリコソウが咲き誇っています。花言葉は「快活」「陽気」「愛嬌」等。
庭のミツマタが咲き始めました。昨年より1週間ほど早くなっています。花言葉は「強靱」「意外な思い」等昨年の様子↓
庭のフクジュソウが咲き始めました。昨年より少し早い開花です。今年は二輪のみ。花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」等。昨年の様子↓
庭のウメが咲き始めました。昨年より2週間ほど早い開花です。梅の花言葉は「高貴」「高潔」「忠実」等。白花は「気品」等。昨年の様子↓