カメラおやじの見聞録。季節の花も紹介します。
プランターに植えた二十日大根(ラディッシュ)が花を咲かせました。
畑のブロッコリーが花を咲かせました。花言葉は「小さな幸せ」。
里山に咲くタンポポです。西洋タンポポと思われます。花言葉は「愛の神託」「真心の愛」「別離」。
里山でハルジオンが咲き始めました。毎年5月20日過ぎに撮っていましたが、今年は1か月前の咲き始めのタイミングです。昨年の最盛期の様子↓
庭のドウダンツツジが咲き始めました。昨年と同じほぼ同じ時期の開花となっています。今年は花数が極端に少なくなっています。原因は不明。花言葉は「上品」「節制」。昨年の様子↓
里山のヒメアオキ(雄花)が咲いています。花言葉は「若く美しく」。
里山でキイチゴ(モミジイチゴ)の花が咲います。雨上がりのため、これから花びらが開いていきます。花言葉は「尊重される」「謙遜」。
庭のライラックが咲き始めました。4/19の撮影です。昨年より5日ほど早い開花です。花言葉は「思い出」「友情」。昨年の様子↓
里山でムラサキケマンが咲いています。名前の由来は仏具の装飾具ケマン(華鬘)に似てることから。花言葉は「あなたの助けになる」「助力」。
里山のシダレザクラが見頃となっています。
庭のボケが咲き始めました。昨年よりも1週間くらい早い開花です。花言葉は「先駆者」「指導者」「平凡」など。昨年の様子↓
庭のハナニラが咲き揃いました。花言葉は「悲しい別れ」雨の日は花を閉じてしまいます。
コロナ疲れか、三々五々花見の人が訪れていました。
中之島の万本桜です。満開でした。昨年よりも10日ほど早い満開となっています。
庭のシバザクラが咲き始めました。花言葉は「合意」「一致」「臆病な心」。
与板河川公園の桜が見頃となっています。7分咲きほど。昨年よりも10日ほど早い開花です。桜(ソメイヨシノ)の花言葉は「純潔」「優れた美人」。与板楽山苑は新型コロナで、4/15まで入苑禁止となりました。昨年の様子↓
畑のイチゴが花を咲かせてきました。花言葉は「尊重と愛情」「幸福の家庭」「先見の明」。昨年の様子↓
庭のシダレザクラが咲き始めました。昨年より10日ほど早い開花となっています。花言葉は「優美」「ごまかし」。昨年の様子↓
庭のムスカリが咲いています。花言葉は「失望」「失意」。
今年の3点セット。ハクモクレンが咲き始めました。昨年より10日ほど早い開花となっています。モクレンの花言葉は「自然への愛」「崇高」「持続性」。レンギョウの花言葉は「希望」「集中力」「期待」。昨年の様子↓