カメラおやじの見聞録。季節の花も紹介します。
庭のホタルブクロが咲いてきました。昨年とほぼ同じ時期の開花となりました。昨年の様子↓
しばらく見かけなかったスイカズラが久しぶり花を咲かせています。同じくイヌツゲに絡んでいます。7年前に見つけたスイカズラ↓
庭のシモツケソウが咲いてきました。一段下の方から咲き始め、まだ上の段は蕾です。昨年の様子↓
庭のハナショウブが咲いてきました。昨年より10日ほど遅い開花です。昨年の様子↓
庭のキリンソウが咲き始めました。昨年の満開より少し早い感じですが、昨年よりそれほど遅くない開花です。昨年の様子↓
ユキノシタが咲いてきました。昨年より10日ほど遅い開花となりました。昨年の様子↓
今年はもうゼニアオイが咲いてきました。昨年の様子↓
気が付かないうちに庭のヤマボウシが見頃となっていました。1週間ほど前から見頃となった様です。一昨年の様子↓
今年もキウイの花が咲いてきました。雄花雌花一昨年の様子↓
庭のサツキが咲いてきました。昨年より10日ほど遅い開花となりました。昨年の様子↓
鉢植えのエケベリアが咲いてきました。昨年より少し遅い開花です。昨年の様子↓
ターシャが使っていた道具類です。これはベビーソリ。冬は雪が降っていた様です。左はハサミ、中央は木製シャベル、右はジョウロ(銅製?)奥に立てかけてあるのは木製の熊手原画など。正面撮影は禁止です。洋服類終わり
県立植物園へ行ってきました。ターシャ・テューダーの庭を参考に作ったナチュラルガーデンやターシャが実際使った道具類、原画、洋服など見どころ豊富でした。つづく
ライトアップ最終日(5/25)の様子です。日が暮れる前に花を観察シャクナゲクワの実エゴノキライトアップ初日の様子↓
一重のシャクヤクも咲いてきました。今年は八重より遅い開花となりました。昨年の様子↓
畑のブラックベリーが花を咲かせています。バラ科キイチゴ属。花言葉は、「人を思いやる心」「あなたと共に」「素朴な愛」。
庭のシャクが咲いてきました。今年は八重咲きの方が早い開花となりました。昨年より1週間ほど遅い開花です。昨年の様子↓
庭のポピーが咲いてきました。昨年より10日ほど遅い開花です。昨年の様子↓
里山のケナシヤブデマリです。今年は撮影時期が遅かったので、花は終わりに近いです。5/18撮影。一昨年の様子↓
今年のウマノアシガタ群生です。5/18の撮影。昨年の様子↓