カメラおやじの見聞録。季節の花も紹介します。
里山のネジバナが今年も咲きました。昨年の様子↓
庭のキキョウが咲いてきました。昨年より10日ほど遅くなっています。昨年の様子↓
庭のグロリオサが咲いてきました。昨年より少し早い開花です。昨年の様子↓
鉢植えのサボテン(エキノプシス)が咲いてきました。昨年より1か月遅い開花となりました。昨日の朝の二輪咲いた写真今朝の一輪咲いた写真。昨日の二輪はすでに萎んでいます。昨年の様子↓
庭のギボウシが咲いてきました。昨年より1週間ほど遅い開花となりました。昨年の様子↓
庭のグラジオラスが咲いてきました。昨年より少し遅い程度です。昨年の様子↓
今年は鉢植えのウチワサボテンが咲いてきました。昨年のウチワサボテン↓
庭のアジサイさらに二品種咲き始めました。これまでに咲いてアジサイ↓
庭のナンテンが咲き始めました。昨年より1週間ほど遅い開花となりました。昨年の様子↓
続いて咲いてきたのが斑入り葉など次の二品種。前に咲いたアジサイ↓
庭のナツツバキが咲いています。3、4日前から咲いています。一日花で、今年は花数も多くなりました。落花の時、まだ小さい果実も見えています。昨年の様子↓
スイレンが咲いてきました。発泡スチロールのトロ箱に入れたものが最初に咲いてきました。昨年の様子↓
庭のルピナスがようやく咲きました。昨年より1か月も遅い開花となりました。昨年の様子↓
続いてきたのはアナベルと手毬咲きの品種です。最初に咲いたアジサイ↓
鉢植えのサボテン(ギムノカリキウム)が咲いてきました。4日ほど前から咲いていましたので昨年より少し遅い程度の開花です。今年は先ず二輪が開花。昨年の様子↓
与板河川公園のハナショウブが見頃となっています。ピークは過ぎた感じですが、白花はこれから咲くつぼみが多数有りました。昨年の様子↓
少し遅れて咲いてきたハナショウブ。先に咲いたハナショウブ↓
庭のタチアオイが咲いてきました。八重も咲いてきました。昨年の様子↓
続いて咲いてきた「フェアリーアイ」です。最初の咲いたアジサイ↓
庭のアジサイが咲き始めました。先ず、「ダンスパーティ」から続いてこのガクアジサ昨年の咲き始めの様子↓