カメラおやじの見聞録。季節の花も紹介します。
庭のサツキが咲いてきました。昨年よりも1週間ほど早い開花となっています。昨年の様子↓
庭のポピーが咲いてきました。1週間前から咲いているので昨年よりも早い開花です。昨年の様子↓
今年の与板楽山苑のライトアップです。今咲いている花はエゴノキ、サツキ、シャクナゲです。ライトアップは5/26まで。時間は18:30〜21:30。楽山亭の八畳座敷東屋の隣にあるエゴノキサツキと織部灯籠楽山亭露路口門近くのシャクナゲ昨年の様子↓
庭の八重咲きシャクヤクが咲いてきました。昨日から今朝にかけて強風が吹いたため、うな垂れた花が多くなっています。昨年の様子↓
庭のルピナスが咲いてきました。昨年より1週間ほど早い開花です。昨年の様子↓
庭のシャクヤクが咲き始めました。先ず一重咲きから。早かった昨年より3日ほど早い開花となりました。昨年の様子見て
里山に咲くコウゾリナです。5/11の撮影です。3年前の様子↓
里山にウマノアシガタの群生がありました。5/11の撮影昨年の様子↓
今年の里山のハルジオンです。5/11の撮影です。昨年の様子↓
鉢植えのサボテンが今年最初の開花です。調べると「月影丸」と出てきました。昨年貰ったものです。
庭のマーガレットがポツポツ咲き始めました。昨年とほぼ同じ時期の早い開花です。昨年の様子↓
庭のシランが咲いてきました。昨年とほぼ同じ時期の開花です。昨年の様子↓
今年のプリンセスです。今年は二輪しか咲きませんでした。昨年より少し遅い開花です。昨年の様子↓
鉢植えのニホンサクラソウが咲いています。昨年よりかなり増えています。咲き始めは5/1頃。昨年より1週間ほど遅い開花でした。昨年の様に花が綺麗に開いてくれるのを待っていましたが、ご覧の状態から進展はありません。昨年の様子↓
庭のヤグルマギクが咲き始めました。昨年より1週間ほど遅く、一昨年とほぼ同じ時期の開花です。昨年の様子↓
庭のボタン(ハイヌーン)が咲いてきました。昨年より少し遅い開花となりました。昨年の様子↓
もう少し菜の花の写真をご覧下さい。ここでは偶数年(今年2024年など)は菜の花が、奇数年は向日葵が咲きます。沢山ポケットパークという所に車を止めますが、そこからは雄大な信濃川の流れや遠くの山々が展望出来ます。こちらにも菜の花の写真あります↓
小千谷市 山本山の菜の花を見てきました。ちょうど見頃となっていました。真ん中に小さく黒点に見えるのはヒバリ🐦⬛と思われます。2年前の様子↓
里山で咲くアケビです。アケビ科アケビ属。雌雄同株。雄花雌花(大きめの花)以上 4/16撮影
庭のボタンが咲きはじめました。昨年と同じ時期の開花となりました。昨年の様子↓