人によるのか、
そういう身体の仕組みなのか・・・

母乳が出るようになって、1ヶ月くらい経って

私は、自分の胸が好きになりましたドキドキ


乳輪から、とってもキレイなピンク色になってドキドキ

乳首も常にツンと突起してドキドキ


何より形が・・・ニコニコラブラブ

デコルテからハリ感があって、
理想的な形をキープしてくれてるのですドキドキドキドキドキドキ


母乳を作るのに乳腺が活発化するのかな?

何故だかわかりませんがガーン

あっ、
妊娠中通ったマタニティトリートメントのセラピストさんも、

『おっぱいキレイになるよドキドキ

って、言ってたアップ


そんなモノなんでしょうか?



でも、良い面もあれば
悪い・・までじゃないけど大変な事もあります汗

お出かけしてたりで長時間授乳出来ないでいると、
お乳がたまって、噴水のように吹き出してきますショック!

乳腺炎こそなった事ないですが、加乳ぎみ?


でも、でも。

その時の胸こそミラクルなのですキラキラ


叶姉妹か、ふじこちゃんか!?キラキラ

(↑おおげさガーン?)


そのくらいなダイナマイト級に膨らみますキラキラショック!


補正下着つけたみたいに谷間がドキドキ


まあ、授乳してる今だけの
束の間の夢なのでしょうね・・・・。

断乳して、しぼんじゃわないといいのですがショック!あせる



出産したら、いかに『痩せる』か、
に関しては情報が飛び交ってますが、

断乳後の美胸キープに関してって、
あんまり話聞かないなーって思うのですが・・。


なので、色々、自分の体で実験してみようと思いますニコニコひらめき電球




ドキドキ妊娠中の方、育児中の方、
またまた、旦那の事でお悩みの方
ペタってくださると嬉しいですニコニコ
さらに、元気アップアップコメントくださると大変嬉しいですニコニコ



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

被災者の方々の健康、
被災地の復興、
原発問題の一日も早い終息をお祈りいたします。

『毎日、味見すべし』

そう、
助産師さんはおっしゃった。


たしかに、変なモノではないですが・・、
ベビーちゃんも、ゴクゴク飲みますが・・、

なんだか、ちょっと抵抗がぁ・・・


赤ちゃんって、ちゃんと母乳の味がわかるそうです


ママの食事で母乳の味も変わるから、

『今日はおいしいな

『今日は、まずいよ~

って、
ニコニコ飲んだり、
口はつけるものの、泣いて飲んでくれなかったり
するのだそうです

だから、ママが母乳の味を理解して食生活を気をつける事は、とっても大事なんですね


あと、色でも母乳の状態がわかるとか


新鮮な出来立てのお乳は、青白い色

(うん 青みかかった白色してる)

つまってたり、長く乳房にあった時間がたってる古いお乳は、黄色系ショック!

(あぁビックリマークそういえば産後点滴に繋がれてた時、搾乳したら黄色だった)


などなど、
教わると、納得

なのです。


母乳って、成分は血液なんだそうですが、
出産すると、そうやって分泌されるなんて、なんだか、

キラキラ生命の神秘キラキラ

を感じます


そう、そう

それで。

勇気を出して飲んでみました


最初、ペロッと指先で舐めてみたんだけどガーン
その程度じゃ味わかんなくて
スプーンひとさじは必要です

お味のほどは・・・・・。

『水に・・・』

『キモチ甘め・・・?』

『めっちゃ薄い牛乳・・?』


グルメレポーターの人だったら、
もっと伝わる表現できるんでしょうね

なんと言えばよいのか汗
表現下手で申し訳ない


でも、飲めなくはないです

まあ、あえて飲みたい味ではないですが

砂漠でさ迷って、やっと見つけたオアシスとかだったら
がぶ飲み出来るかな


なので、ベビーがニコニコ飲んでる時は良しとして、

お腹空く頃なのに、なかなか飲まないなー
って時のバロメーターくらいにしようと思います。


それにしても。

この母乳オンリーで、
今日まで赤ちゃんスクスクと成長してきたんだと思うと、
なんだか自分が母親なんだって実感がヒシヒシと湧いてきます


おおげさですが、

『哺乳類ってすごいビックリマーク

って、
やっぱり感動しちゃいます


ドキドキ妊娠中の方、育児中の方、
またまた、旦那の事でお悩みの方
ペタってくださると嬉しいですニコニコ
さらに、元気アップアップコメントくださると大変嬉しいですニコニコ



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

被災者の方々の健康、
被災地の復興、
原発問題の一日も早い終息をお祈りいたします。

母乳は、鮮度が命

☆詳しい事はまだ解明されてないけれど、
母乳で育てる事で
乳幼児突然死症候群の確率が
減る。

☆赤ちゃんに、免疫力が出来る

☆人工ミルクはぶよぶよ系だけど母乳で育った赤ちゃんは、
プヨプヨでもシマった身体になる


・・・などなど、
母乳育児はどこでも、
すごく推奨されてますよね

うちのベビーも、
生まれてからずっと
完全母乳です


なにかとリスク持ちの妊婦でしたが、
陣痛促進剤うったり、人工破水したり、
途中で嘔吐や意識なくなったりショック!
なんだかんだと
19時間の死闘の末、
普通分娩(会陰切開付き)でどうにか出産キラキラ


産後すぐに、40°熱に襲われ、
点滴されながらも授乳

点滴してない時も血管に管を通したままだったから、包帯ぐるぐる巻きの腕で赤ちゃん抱いて授乳してました

これが、めちゃ痛かったしょぼん


病院の方針で、
就寝後、赤ちゃんの預かりは無しで。
ホントに完全な母子同室でした。

さらに、
『2時間以上授乳間隔を空けない』
というご指導のもと、
深夜も頑張って授乳


保育器の赤ちゃんで、母子が別室の場合も、
2時間たってママが寝入ってたら、
助産師さんが
『授乳に来てくださーい』
って夜中でも起こしに来られます


友人達のトレンディーな産婦人科体験談しか知らなかった私は、

『えあせる 入院中は、のんびり天国じゃなかったの?!』

『退院してから赤ちゃんのお世話で不眠不休になるまでの、束の間の極楽生活じゃなかったの?!』

正直、
『入院』というより、
『強化合宿』だ・・・

と、思いながら病院生活を過ごしました


産後の体調不良やリスク出産の影響なども重なり、

産後10日頃には、
妊娠前の体重に戻ってましたガーン


でも、
『この努力は報われるよキラキラ

って、助産師さんがおっしゃった通り、

おかげで母乳がよく出ます


産後すぐは、
ギュギュッと乳首をしぼって、
ちょびっと黄色の分泌ありだったのが、

2日後には、搾乳ストック出来るほどになりました


そして1ヶ月たった頃には
噴水のように、吹き出る吹き出る


4ヶ月に入った時、助産師さんから

『百点満点のお乳よ
いつも新鮮なお乳がしっかり飲めて、
赤ちゃんは幸せね

って


それだけの事ですが、
なんだか、
あの辛い入院生活、頑張って良かったーって、
報われたキモチになりました


それからニコニコ

母乳が出るようになって、嬉しい事もたくさん


また、次回
そこら辺、語らせてください


ドキドキ妊娠中の方、育児中の方、
またまた、旦那の事でお悩みの方
ペタってくださると嬉しいですニコニコ
さらに、元気アップアップコメントくださると大変嬉しいですニコニコ



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

被災者の方々の健康、
被災地の復興、
原発問題の一日も早い終息をお祈りいたします。