2025年 冬 房総ひとり+2わん旅行 1日目 その1 | キャンピングカーで犬連れ旅 〜いつでもくりっちぷ〜と一緒 〜

キャンピングカーで犬連れ旅 〜いつでもくりっちぷ〜と一緒 〜

うちのわんことの旅日記。
クック(平成30年9月6日に虹の橋へ)
チック(令和5年3月21日に虹の橋へ)
リッチー(令和2年7月9日に虹の橋へ)
フック(ただいま4歳)
みんな合わせてくりっちぷ〜。

今回は、フックとパルを連れて房総1泊2日の旅をしてきました。

愛妻とゆのはお留守番です。

 

こんな感じで、ぶぶ~~~んと出発。

ドライブ中は良い子にしてくれる2わんなので、一人でも安心して運転できます♪

 

今回の目的は、おいしい物を食べるのと「それを主目的にするにはちょっと弱い観光地」をたくさん巡ること!

一人旅ならではのフットワークを生かしてあちこち回ります。

 

 

まず、最初の目的地は君津の大ちゃんラーメン・・・だったんですが、まさかの臨時休業・・・。

せっかく、朝版抜いておなかペコペコで来たのに・・・。

仕方ないので、次に行きます。

 

 

お次は富津岬にある「明治百年記念展望塔」にやってきました。

一時期、巨大な廃墟として扱われていたそうなんですが、補修工事をして見事に展望塔として復活したという面白い建物です。

 

 

もちろん、登ってきましたよ~。

階段大好きフックは猛ダッシュ。

おじさんの膝が・・・。

 

 

と、いうことで頂上で記念撮影です。

天気も良くて、とっても良い眺めでしたよ~。

 

 

展望を楽しんだ後は、またドライブ。

お次は「東京湾観音」へ。

高さ56mもある救世観音さまです。

 

観音さまの胎内には314段の「らせん階段」があるとのこと。

ダメもとで、係の方にわんこは入れるか聞いてみたところ、境内はリードを付けていればOK、観音さまの胎内は抱っこでOKとのこと。

 

 

はい。

登ってきました。

フック8kgとパル3kgを抱っこして、20階まで。

 

 

途中で諸願記帳所があったので、記帳。

 

 

ご本尊にも祈願してきました。

 

 

中はひ~こら言いながら登っていたので、あまり写真が取れていないのですが、いろいろな仏像がたくさんあって、見どころたくさんでした。

 

 

というわけで頂上まで登ってきました。

そもそもが高台の上にあるので、こちらも絶景。

頑張って登ったかいがありました。

 

下りは無になって降りましたが、すでに汗だく&膝ががくがくです。

 

 

東京湾観音を後にして、次に伺ったのは「宮醤油」です。

ここのお醤油がおいしいので、近くに来たときは必ず立ち寄っています。

 

 

というわけで醤油ゲット。

これでチャーシュー作ると絶品です。

 

 

この後、少しドライブして「数馬区岩谷観音堂」へ。

 

 

こちらはやぐら群(洞窟)があります。

なかなかよい雰囲気。

 

 

入口に懐中電灯が置いてあったので、お借りして入ってみました。

壁にたくさんの仏像が彫られていました。

それほど大きなものではないのでほんの数分で回れちゃいますが、近くに来たらぜひ寄ってみてほしい良いところでしたよ♪

 

 

さて、おなかが空きすぎたので、お昼御飯です。

先ほどの岩谷観音堂からすぐに「梅乃家」があるので、こちらでランチです。

平日だったからか、珍しく行列なしでした。

 

 

ラーメンとチャーシュー丼を頼んでおなかいっぱい。

 

 

このチャーシュー丼がボリューミー&激うま。

 

 

長くなってきたので、1日目はその2に続きます。

 

まだまだ回ってきたので、お楽しみに♪