2025年 冬 房総ひとり+2わん旅行 1日目 その2 | キャンピングカーで犬連れ旅 〜いつでもくりっちぷ〜と一緒 〜

キャンピングカーで犬連れ旅 〜いつでもくりっちぷ〜と一緒 〜

うちのわんことの旅日記。
クック(平成30年9月6日に虹の橋へ)
チック(令和5年3月21日に虹の橋へ)
リッチー(令和2年7月9日に虹の橋へ)
フック(ただいま4歳)
みんな合わせてくりっちぷ〜。

房総ひとり+2わん旅行1日目の続きです!

 

梅乃家でおなかいっぱいになったので、元気に観光再開です。

フックとは前回も来ている鋸山にまたやってきました。

この日はロープウェイが運休、有料道路も閉鎖となっていて、「おや?」となったんですが、東口の駐車場は普通に利用できて、日本寺も普通に拝観できました。

 

と、いうわけで階段猛ダッシュのフック・・・。

階段は走るものだと思っているフックをどうにか躾たいなぁ。

 

フックをライバルだと(勝手に)思っているパルも負けずに登っていきます。

体格差があるから、パルはきついだろうけどかなり頑張りましたよ!

 

 

というわけで、記念撮影。

ロープウェイも有料道路も閉鎖されているということで、めちゃめちゃ空いてる!

写真撮り放題でしたよ♪

 

 

前回来たときは行列だった地獄覗きもひとっこひとりいない貸し切り状態。

フックが興奮しすぎですな(笑)

 

 

さぁ、登ったら降る。

フックは相変わらず元気です。

 

 

今回は羅漢などもゆっくり(?)みて回りましたよ~。

 

 

奥の院にもれっつご~!

 

 

入れなくて残念そうなフック。

 

 

降り切って、大仏様の前で記念撮影♪

空いている鋸山はとっても良かったです。

 

 

鋸山を堪能した後は、「燈籠坂大師の切通しトンネル」へ。

実は順番を間違えて、元来た道を20分くらい戻ってます(笑)

 

こちらの隧道の前に車を駐車するスペースがあるので、ここから伺います。

 

 

隧道を抜けると、すごい切通トンネルが!

こんなのを手彫りで掘るとかすごいですよね~。

 

ちょうど太陽の光がいい感じに入ってきてかっこよし。

 

 

切通を抜けると燈籠坂大師さまがあります。

旅の安全と、健康を祈願しておきました。

 

 

さて、参拝も済ませて、またドライブです。

 

岡本桟橋(原岡桟橋)」です。

せま~~~い道を頑張って駐車場までやってきました。

夕日が沈むちょっと前につきましたが、結構混んでましたね。

 

日が沈むまで1時間くらいのんびりとフック&パルの撮影を楽しみました。

 

いっぱい撮ったので、いっぱい載せておきます(笑)

 

まずは、きれいな夕日と。

 

夕日が落ちる寸前。

 

夕日が落ちて、電灯がともりました。

 

角度を変えて。

 

フックとパルを入れて撮ろうと思うと、なかなか難しいんですよね。

景色だけでもちょっと撮ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか、良い感じ。

 

結構粘ってしまったので、この後はまっすぐ本日の車中泊スポットへ。

 

今日は「道の駅 グリーンファーム館山」です。

 

真っ暗だったので、写真無し。

 

こちらはできたばかりの道の駅なので、設備はとってもきれいでしたよ。

ゴミ箱が無かったので、そこがちょっと残念。

駐車場はほぼフラットだったので、車中泊にはとっても良いかなと思いますが、線路が近いので結構遅くまで電車と踏切の音が聞こえたので、それが気になる人は気になりますかね。

電車が終わってしまえば、トラックもいなかったし夜はと~~~~っても静か。

 

ドッグランもあったのですが、9:00~17:00と施設の利用時間と同じだったので使えませんでした。

 

車中泊スポットとしては良いと思うのですが、車中泊利用は4~5台と少なかったですね。

 

というわけで、いっぱい動いて疲れたので、おやすみなさいです。