皆様こんにちは。
今までの人生の中で表彰された事は少なからずありますが、表彰台に上ったことはありません。アルカスです。
表彰台といえば、メダル、メダルと言えば、金銀銅。
皆様疑問ではありませんか?何故表彰されるのは3位までなのでしょうか。
調べてみましたら、R25のコラムでこんなこと が書かれておりました。
第1回近代オリンピックでは2位までしかメダルはもらえませんでした。 その後、1921年に3位までメダルが与えられるとオリンピック憲章に明記されたんです。 |
なるほど。最初は2位までしかメダルもらえなかったのですね。
なぜ3位までメダルが与えられるようになったのか、その理由についてはよく分かっていないそうです。
でも確かに、三大何とかとか、三種の神器とか、御三家とか、何かを代表するようなものを表すときに3が使われているような気がしますね。
3…見れば見るほど不思議な数字ですね……
中学高校と3年制であることも不思議ですし、ハッピーマンデー制度で月曜日が休みなり、三連休になっただけでやたらとテンションがあがるのもなぞの現象と言えるでしょう。
手の人差し指、中指、薬指を立てて3を表現できない人もいますね。
応援は三三七拍子だし、ワルツは三拍子だし、団子は三色だし、『バルス』も『トトロ』も『ハウル』も三文字だしさ。
ピラミッドもトライアングルも三角形だし、ロロノア・ゾロは三刀流だし、仮面ライダーオーズはメダル三つ無いと変身できないし、信号は三色で、三角食べが良いって言うし。
あぁ…三に関係するものって思いつくだけでもたくさんありますね。
的外れなものがあるなんてことは百も承知ですが、なんだろう、3って、安定感抜群な感じしますね。
そうそう、3といえばルパン三世ですよね。
……………
……………………
ですよね!?
何故彼は二世でも、四世でもなく三世だったのか、それは私には分かりませんが、ルパン二世でも、ルパン四世でも、ちょっと気持ち悪い感じがするので、やっぱり三世でよかったのだと思います。
ブログネタ:ルパン三世のメンバーでボディガードにするなら?
参加中
ボディーガードですか。
それぞれの方々がボディーガードになってくれた場面を想像してみました。
まずルパン三世さんですね。
ルパン言われて真っ先に思い浮かぶのが「カリオストロの城」なのですが、こう…ものすごいアクションを繰り広げますよね。彼。屋根から屋根へ飛び移ったり、色々。
いつもものすっごく走ってますし、走るの苦手な私には、きついです。
それに主人公だからなのか、危険な目にあうことも多いですよね。ルパンさんにガードしてもらうことで更なる危機に達しそうな気がするのです。
あんなに走れないし(二度目)、無理なんで却下。
ごめんなさい、却下とか、えらそうでごめんなさい。
続きましては、次元大介さん。
帽子とか、髭とか、かっこいいんですけどね!
タバコの煙が大嫌いなんです!ちょっとでも吸ったとたんに喉痛くなるし、臭いし、もう勘弁してください状態になるわけですよ。分かります?
ボディーガードってことは、まあそれなりに一緒にいるんだと思いますよ。
銃使うので遠くでも良いような気がしますが、ボディーガードしてもらうってことはそれなりに危険な状態にあると思うので-私が-やっぱり近くにいて欲しいと思うのですが、一緒にいる人からタバコの煙やら匂いがしてくるなんて…耐えられない!
電車に乗っていて、服からタバコのにおいする人が近くに立つだけでイラっとしてしまうので、次元さんもなしの方向でお願いします。
最後は、石川五ェ門さんですね。

※『ごえもん』の表記は原作とか、年代によっても違うそうなのですが、最近は『五ェ門』らしいので、最近の表記に則って記載しました。
「きええぇぇぇぇぇ~~~!!」と言う掛け声とともに何でもかんでも切り捨てて、つまらぬ物と言い放つのがお決まりの方でございますが、タバコ吸わないし、無茶する感じでもないし、なんと言っても日本刀ってすごいし!
だって銃弾切ってしまうのですよ皆様。
五ェ門さんの動体視力と実力を持ってすれば迫りくる銃弾だろうが猛獣だろうが飛行機だろうがなんだろうが "つまらぬもの" に変貌!!ジャキンと、スパッと、それはもう綺麗に真っ二つにしてくれること請け合いですよ。
ということで、私、三人の中でボディーガードにするなら、断然石川五ェ門さんが良いです。
消去法とかじゃないですよ!断じて違いますよ!!
