<代表>
久しぶりにある演奏会に嫁と出かけました。
プレイヤーの音楽に向かう姿勢とかって聞いている人に
もろに伝わることを改めて感じました。自分がどういう態度
でその曲に取り組んでいるのかって音に出ますね。
コンクールが近づいていますが、実はこの半年後はエミュの
演奏会が近づいています。自分がどんな演奏会をしたいのか
をきちんと考えて準備したいです。
<代表>
久しぶりにある演奏会に嫁と出かけました。
プレイヤーの音楽に向かう姿勢とかって聞いている人に
もろに伝わることを改めて感じました。自分がどういう態度
でその曲に取り組んでいるのかって音に出ますね。
コンクールが近づいていますが、実はこの半年後はエミュの
演奏会が近づいています。自分がどんな演奏会をしたいのか
をきちんと考えて準備したいです。
<代表>
28日にコンクールの打ち合わせ会に参加してきました。
出演順は、一般の部6番です。
僕たちの演奏の前は東海市吹奏楽団さんです。
メンバーもみんなの力でなんとか集まってきました。
後1ヶ月おいしい酒が飲めるようがんばります。
<代表>
最近ちょっとこのブログが放置プレイになっててすみません。
昨日は翔君のリズム練習を始めて出席しました。昨日の練習では
自分がきちんと頭を使って吹いていないのかが身をもって感じられました。
多分、エミュの中で一番感覚で吹いちゃっていたり、約束事で吹いて
いるんだと思います。一回練習に参加しただけですぐにできるわけでは
ないけど、自立した大人な演奏になれるように練習します。
練習後、今年の春武蔵野音大を卒業した嗣人を囲んで飲みました。
やっぱり、金管の男は僕を含めてですが、○○イ話と音楽で盛り上が
るなあとつくづく感じました。
<代表>
遅くなりましたが、昨日の練習の感想を書きます。
2週間ぶりの合奏練習でした。
昨日の練習そのものは、いつもの練習と大差はなかったのですが、
いつもよりも隣で吹いてるTBゆりの音がなんとなくよく聞こえました。
冷静に周りを聞けたのかもしれないですが。
残念ながら結構自分の音に手一杯になっていることが多いのですが、
なにか昨日は冴えていました。ただ単に楽譜から離れられただけかも・・・。
でもいい傾向には違いない。
<代表>
今年のⅠ以外の課題曲って聞きました?
実は、ぼくは土曜日に初めて全部聞きました。(汗)
佼成の演奏ではなく「なにわ<オーケストラル>ウインズ2009」の演奏CDでした。
Ⅰ以外の曲はいつもの課題曲って感じです。大人が長く取り組むにはちょっとつらい
かも・・・。展開がよめるというか、演奏しているバンドの姿が想像できるというか。
ちなみに「なにわ<オーケストラル>ウインズ2009」の演奏はちょっと濃いですが、いい演奏でした。