エミュウインドアンサンブルの公式ブログ -19ページ目

<代表>

コンクールおつかれさまでした。

結果はとても残念でしたが、エミュらしい演奏だったと思います。


ひさしぶりのコンクールでしたが、充実した練習本番が迎えられました。

参加したメンバー全員の力だと思います。あらためて、講評を読んで

みました。音程のことやバランスは審査員からの指摘されているとおり

足りないことがあったのも事実。それは素直に受け止めます。


今回のコンクールで、少しでも新しいエミュファンが増えてくれて、

僕たちの音楽に興味をもってもらえれば、意義があったと思います。


コンクールってどうしても自分たちのために吹いているバンドが

多いと思いますが、少なくともエミュは聞いているために吹く姿勢

は絶対にぶれずにコンクールに参加したいです。





<代表>

練習お疲れ様でした。

いよいよ明日になりました。

エミュのコンクールデビューです。


どんな演奏ができるのか楽しみです。

会場の審査員やお客さんをびっくりさせて

やりましょう。



<代表>


コンクールが近づいてきました。

コンクールに出るのは、僕自身は3年ぶりです。今年のコンクールは今までの出てきた中で

一番楽しみなコンクールです。こんなに楽しみなのは大学生以来。10年ぶり?

練習ごとにわくわくしてきました。

いままでコンクールは自分たちのための音楽をすることがどうしても頭から離れなかったです。

「どうだおれ!」「おれ最高!」なことばっか考えていました。でも今回はちょっと違ってて審査員

や聞いている人がどう自分たちの演奏を楽しんでくれるのかが知りたいという気持ちが強いです。

結果はどうなるのかが気にならなくはないですが、まずはいまのエミュの演奏でとにかくお客さん

に伝えることを考えたいです。

<代表>


先週の土曜日はベルリンフィルの金管アンサンブル&昨日はカルメンに行きました。


ベルリンフィルのアンサンブルは2時間わくわくしっぱなしでした。ステージのほぼ真横

で聞いていましたが、前のめりでした。演奏に隙がなく、次に出てくる音が全部期待ど

おりというか・・・。クラシックだけでなく、そのほかの曲も楽しかったです。

欲を言えばもうちょっと遊びがあっても良かったかなって感じです。メンバーを見ていて

気づいたのですが、実は半分近くのメンバーはドイツ人でないんですね。結構意外でした。


カルメンは今年の佐渡さんのビッグプロジェクトです。西宮、東京、名古屋と3箇所で本番

を行います。このカルメンもとにかく楽しかったです。カルメン役の林さんの歌声もよかった

ですが、ホセ役の佐野がとてもかっこよかったです。でもカルメンに出てくるホセはほんと

にどうしようもない男。今風にいうとダメ男。流れてくる音楽も分かりやすく、佐渡さんの

熱さがそのまま伝わってきました。



「赤シャツ」


昨日・一昨日と練習お疲れ様でした。

中井先生のレッスンは楽しかったですね。いつもの合奏とは

ちょっと違った緊張感がありました。「赤シャツ」と呼ばれるとドキッとしますね。


コンクールまであと3週間。いい演奏して審査員やお客さんをびっくりさせて

やりましょう。