今日は、地元福岡を離れて大分県での仕事でした。
彼の地での業務開始は9:30から。
逆算すると最寄り駅を6:34に発車する列車に乗らないと間に合わない。
事前に往復切符(指定席)を購入し、車内で食べる朝食(おにぎりとお茶)も前日夜にコンビニで買い準備は万端。
いつもは朝7:00に起きるのですが、5:30に目覚まし時計と念のためスマホのアラームをセット。
早めにベッドに入り程なく眠りに落ちましたZzz
・・・
朝、アラームではなく自然に目が覚めて枕元の時計を見ると、
6:30⁉️
何度も目をこすり、時刻に間違いないことを確認して血の気が引きました。
間に合わないじゃん!
あわててスマホで時刻表を調べる。
すると、7:10の列車に乗って博多で新幹線(のぞみ)に乗り換え、7:00に博多駅を先に出た在来線特急(ソニック)を追いかければ、小倉で追いつけることが判明。
急いで身支度をして7:10の電車に飛び乗り、博多で小倉までの自由席特急券(990円)を買って、東京行のぞみ8号で小倉まで行き、ようやく当初乗るはずだったソニック3号に乗車することができました(´,,-ㅿ-,,`)フゥ-
それにしても、新幹線ってほんとに速いんですね。
在来線特急ソニック3号(大分行き)
博多発7:00 → 小倉着8:00
のぞみ8号(東京行き)
博多発7:36 → 小倉着7:51
1時間もの寝坊を帳消しにできたと思えば、追加料金(自由席特急券990円)も仕方ないやと思えます。
それより、目覚まし時計もスマホのアラームもちゃんと耳元で鳴っていた(と思う)にも関わらず、1時間も気づかずに爆睡していたことのほうが怖い。
じつは昨夜も21時過ぎに部下から仕事関係の電話があり、長時間の対応になりました。最近けっこう多いんだよな~
自覚症状はなくても、脳みそが疲れているんだろうなと思います。
明日は祝日で休みなので、久しぶり(前回の出張は2015年)の出張を、仕事が終わってから観光や散策するなり温泉に入るなり楽しんでも良かったのですが、用務後は駅の売店で職場へのお土産だけ買ってトンボ帰りで復路の列車に乗りました。
相変わらず仕事でもプライベートでも、旅の楽しみ方が下手くそだなと我ながら思います。
せめてお土産を喜んでもらえますように
今日の1枚
「楽しい想い出はいつまでも有効」
けだし名言だと思います。