LINE(ライン)が苦手です。
つい最近まで、LINEでやり取りをしているのは僕の数少ない友人のうちのただひとりだけでした。
それ以外は、「LINE教えて」とか言われても、「あー、ラインやってないのでごめんね」と何年も言い逃れ続けてきました。
なぜ僕はLINEが苦手なのかな。
・送ったメッセージが、いつまでも既読にならないと気になる
・既読がついたのに、リプライがなかなか来ないのが気になる(返事を求めている場合)
・やり取りが続いた時、どちらで終わるのか微妙な時があって悩む
・文字の入力スペースが小さすぎて、たくさん書くと見直すのが難しく、送った後で入力ミスや変換ミスに気づき慌てる
・相手に返信を書いてる途中で次のメッセージが届いてしまい、やり取りがちぐはぐになってしまう
まあ、四の五の言ってますが、アナログが主流だった昭和世代の典型ですね。
去年会社の中で職場が変わり、新しい上司から、
「業務時間外の連絡はグループLINEで行っています。貴方もグループに登録してください」
と言われました。
僕は、
LINEは日常使っていません。LINEは苦手なので登録はしません。申し訳ありませんが僕への連絡はショートメール(SMS)でお願いしますm(__)m
と丁寧に懇願しましたが、「入らないと言っているのはあなただけです。今すぐ、私の目の前で登録してください。あなたの登録を見届けるまで私は帰れません!」
と急かされ、
僕はスマホやLINEについて知識が乏しかったので、今のと別にもう一個仕事用のアカウントを作ればどうにかなるのではと思い、もともと作っていたLINEのアカウントとは異なるIDとメールアドレスで登録しようと試みました。
その結果どうなるかは、たぶん誰でもご存じと思います。ちなみに僕は全く知りませんでした。
はい、お察しの通り登録した瞬間、「不正なアクセスを検知しました。これまでのアカウントは削除されました」という趣旨のメッセージとともに、唯一LINEで繋がっていたひととのやり取りの履歴や写真も、跡形もなく消えてしまいました(´;ω;`)
登録を強制した上司を嫌だと思い、これはSNSを強制するハラスメントじゃないかとも思いました。(上司にとっては面倒くさい部下に違いないけど)
新たに作らされた仕事用のLINEのアカウントは、同僚に誰だかすぐにわかるように本名(氏名)で登録しました。
すると、アカウント作成後10分もしないうちに僕のスマホがぴろ~ん、ぴろ~んと鳴り出し、
「〇〇さんがあなたを友だち登録しました」と、一気に20人くらいから僕を登録されてしまいました。
どうやら、アカウントを作成する際にチェックを外していなかったため、電話帳リストに載っている人に「友だちかも?」が送られてしまったみたいです。(本名だから相手には誰だかすぐ判る)
僕のLINEの「友だちかも?」には、下の名前や、ニックネームでやっている人もたくさん出てきて、誰のアカウントなのか全く見当がつかないことも多くありました。
後でLINEに詳しい人に聞いたところ、LINEのアカウントは電話番号と紐づけされるので、複数のアカウントを使うには電話番号も複数持ってないとダメらしい。
僕に限らず、仕事とプライベートを分けたい人もいると思うんだけどな。
今の職場は、業務時間外に連絡を取り合わなければいけない場合もあるので、年度初めに同僚の一人ひとりに、僕との連絡手段を各自選んでもらいました。
選択肢は、電話・Eメール・ショートメール(SMS)・インスタグラム・LINEの5つです。
3人の同僚は、全員「ラインでお願いします」
まあ、予想通り。
以来、職場から離れている時や業務時間外に連絡する必要があるときは、LINEで送信しています。
ところが・・
老眼で入力ミスをしないよう、スマホとにらめっこしながらメッセージを送ったのに、なかなか既読がつかない(ことが多い)
出張先から、「〇時頃戻ります」と送ったのに、翌朝になって「今見ました!」と言われることも。
連絡した意味ないじゃんって思うけど、皆さんはあまり気にしていない様子。
そんなことが何度か続いたある日、僕は意を決して皆にこう尋ねてみました。
「LINEでお願いしますって言われたのに、どうしてなかなか読んでくれないんですか?」
3人のうち2人は、「家に帰ったらスマホは置きっぱなしで忙しいから基本的に見ない」
ん-、なんかざわざわ。なぜって、席でスマホに秒で反応して早送りのビデオみたいに指を忙しく動かしてる姿を何度も目撃してるから。
残る一人は、僕にとっては意外な答えが返ってきました。
「お店のチラシとかクーポンとか、一日に何十通も来るんです。その中に埋もれて(僕から)連絡が来たかどうかわからないんです」
なんだか言い訳みたいな気もするけれど、そういうパターンで既読がつかない場合もあるんだ・・へぇ~
僕は相変わらず友だち登録している人は5人未満だし、お店なんかも無料スタンプとかで登録することはあるけれどだいたいすぐ解除するから、広告とかもぜんぜん来ない。
LINEが入ってくれば、とりあえず確認はするようにしています。仕事上、緊急連絡網で連絡が最初に入るのは僕なので。
休日や夜中でも連絡が来る可能性があるので、寝る時も電源を入れたまま枕元にスマホを置いています。
連絡はLINEがいいですと言われていても、人それぞれ、すぐには見れないようないろんな事情があるんだと思いました。オチがない話ですみません。
今日の一枚(写真と本文は関係ありません)
数日前の夕方、空に綺麗な虹が架かりました。外側にももうひとつ、うっすらと虹が見えています。世界じゅうのみんなに、もちろん動物や虫たちや植物や地球にも、何かいいことがありますように。