今日は朝から雨がしとしとと降り続いています。
雨を見越して昨日一か月ぶりに洗車したので、今日は外には出ない。
クルマは、黄砂と近隣工事の土埃で可哀そうなくらい真っ白でした。
フェンダーに、ホコリの上から落書きされていました。ごめんなM4。
洗車して車が綺麗になると、少しだけ気分がすっきりします。
この流れで、部屋の片づけにも取り掛かれたらいいのに。
昨日の残り物で簡単に昼食を済ませたので、これから新聞タワーの解体に取りかかります。
タワーの高さは6日分。
けっこう高いほうです。
一日分約30分はかけるので、3時間半。
30×6=180分で計算が合わないのは、プラス30分、大好きな書評欄(毎週土曜日掲載)をじっくり読む時間が含まれているから。
先週の書評欄で僕が読んでみたいと思った本たち。
まだ、実際に本を買って読めるところまでは回復してないけれど。
最近は新聞を読まない人も増えているそうです。
自分も、天気とか災害とかコロナとか、リアルタイムで情報を知りたいときはネット(スマホ)のニュースもちょこちょこ見るけど、どちらかといえばまだ活字派です。
ネットの記事は、次から次へと新しいのもに入れ替えられていくから、すぐに経緯を追えない。
つい先日の、台湾で列車事故が発生して多数の死傷者が出たというニュースも、僕が最初に目にしたのは「台湾事故、死者は51人か?」というキャプションの本文もめっちゃ短いニュースを見たのが初めてで、いったい何が起きたのか訳が分からなかった。
新聞なら、事件でも事故でも、日ごと記事にさえしてくれていれば自分のペースで丹念に経緯を追うことができます。
大好きなプロ野球もいつの間にか開幕して、わが福岡ソフトバンクホークスは、苦手ロッテを相手に幸先よく開幕3連勝したものの、その後は連敗中らしい。
そのへんも、これからスポーツ欄で読んでいきたいと思います。
明日からは、タワーを建てずに新聞読めるかなぁ・・