4年ぶりにスマホ機種変更 | M3遣いのブログ

M3遣いのブログ

ライカではなく、BMWのほうです(^^ゞ
日々想うことをまったりと・・・

4年ぶりにスマホの機種変更をしました。

 

「機種変更」というのはちょっと正しくないかな。

 

今回データ移行したスマホ(本体)は、じつは2年前に既に購入していたもの。

 

購入当時はまだ、「毎月割」という端末代金割引サービスがあって、4年前に購入した端末の割引が24ヶ月で終わってしまうので何だか損をしてしまう感じがして(今思えばキャリアの思うツボでした)、同じブランドの2世代あとの端末に文字通り機種変更・・したのですが、インターフェース(操作性)がかなり変わっていてすごく使いにくかったので、元の端末にSIMを差し戻してそのままさらに2年間使っていました。今さらですが自分はけっこう面倒くさがりなんだなと思います。

 

ところが、4年も使い続けるとさすがにバッテリーが劣化して、フル充電しても一日持つか持たないかになってしまい、純正バッテリーはもはや販売されておらず、Amazonで互換バッテリーを見つけて購入してみたものの、突然電源が落ちてしまうというトラブルが頻発して、もう限界かな、となった次第です。


旧端末の本体裏蓋を開けて電池を取り出してみると、真ん中辺りを中心に厚みが1.5倍くらいに膨らんでいる。これじゃ本来の性能を発揮できないのは当たり前だし、発火の恐れだってあるだろう。

 



昨日は土曜日で2月1日と何となく区切りが良く、仕事もどうにか調整して日曜日出勤にできたので、相応の時間がかかるのを覚悟して新端末の設定とデータ移行を決行しました。


病院(歯医者)から帰宅後、午前11時頃から作業開始。


写真は、4年間で3,000枚以上撮っていたけど、全部移行するとめっちゃ時間かかりそうだったので、思い出として残しておきたい写真だけ200枚ほど選びました。


車とインコの写真が多かったけど、それでも昔はけっこう色々な所にドライブに出かけていっぱい写真を撮っていたんだなって。


約2年前に職場を異動になって以降は、ほとんど遠くへは出掛けていない感じです。


時間がないだけじゃなく、きっと心にも余裕がないからだと思います。スマホも新しくなってたぶんカメラの性能も向上していると思うから、もっと積極的に外に出かけて写真をいっぱい撮りたい。


何の取り柄もなく、子どももいない僕が、自分の生きた証を残せるもの。それが僕にとっては「写真」ではないのかな、とも思っています。ちょっと感傷に浸り過ぎか。




話がだいぶ逸れてしまいました。

 

とりあえずどうにかアドレス帳移行とか主要アプリの設定を終え(午後11時、つまり半日)てみての正直な感想ですが、

 


心が折れそうになった。(歳のせいもあるやろ~)

 


捨てるものは捨てて、不要なアプリはもちろん移行しないけど、それでもエラーが頻発して途中で投げ出しそうになりました。


今の機種だと新旧端末を重ねておくだけで全自動で移行してくれるヤツもあるそうですが残念ながら僕のはそうではない。


なんとかペイなど、アプリにしか残高やデータがないものは消えると困るので事前にできる限りネットで調べて実行したけれど、何度やってもうまくいかなかったものもいくつか。

 

インスタグラムなどは、IDとパスワードでログインするだけで新端末でも使えたけれど、金融関係のアプリでどうしてもパスワードを受け付けてもらえず、後日サポートから電話で確認しますという面倒なことになったものも。

 



意外とショックだったのが、ゲームアプリで機種変更に対応していないものがいくつかあったこと。

 

オンラインゲームなどヘビーなものはやっていないけど、パケットを消費せずオフラインでも遊べるパズルゲームとか放置系ゲームはちょっとした待ち時間(とくに病院)の暇つぶしに最適なので、コツコツやっていました。

 

中でも、『旅かえる』というアプリがお気に入り。きほん放置している間に愛らしいキャラクターのカエル(無言)が全国各地を旅してお土産を持ち帰ったり、写真を撮ってきてくれたりするだけという何ともまったりした平和なゲームなのですが、かれこれもう3年以上続けていて、お土産品コンプまであとひと息。(自分には収集癖があることを自覚しております、はい。)

 


しかし、サポート情報のFAQに、「機種変更によるセーブデータ移行には対応しておりません」ときっぱり明記されている(泣)。

 

うーん、また最初からなのかぁ。せっかく福引券(ガチャみたいなの)999枚(カンスト)集めたのにな。




なんだかネガティブなことばかり書いてしまいましたが、今回の端末は2年前のハイエンドモデルだけに電源OFFからの起動も速いし、アプリも明らかにサクサク動きます。画面も高精細OLED(有機EL)で見易く、ロック画面からの復帰も背面の指紋認証で瞬速でできるので慣れると便利。


起動が遅いアプリ(じつはこのAmebaも)に閉口していたけれど、いずれも起動時間が大幅に短縮されてとてもありがたい。

 

来月から端末代の割引がなくなるので、携帯料金が2,000円近くも上がってしまうのは痛いけれど、5G規格の端末に乗り換えを迫られるまで、できるだけ長く大事に使いたいと思います。




新端末への移行が終わって一日経ちますが、未だに電話もメールも1件も来ない。本当にちゃんと設定できているのか不安です。最初の連絡やメールが仕事関係(つまりボスから)とかだとちょっと嫌だな。


今日は仕事で日付を書くとき、2.2.2だなと思いました。皆に何かいいことがありますように。