こんにちは!家主のいずみでございますセキセイインコ黄

 

 
2022年雛人形 今年もまた、昭和レトロなMYひな人形を飾ってみました。
 
 

昭和ひな人形

 
 
残してあるのはお人形部分だけだったので、飾りとしての桃の花とかミニぼんぼりは、手作りしてなんとなく形にしてみたものです。

 
 
 
桃の花の造花はたしか100均で買ったような気がします。
 
入れ物は、割りばしとかまぼこの板を使って作りました。
 
ミニぼんぼりは、ひな祭りケーキの上に付いていたものの再利用。
 
消しゴムや粘土を銀紙で包んだものを台にして、ぷすっ!と刺して使ってます。
 
この方法は、クリスマスケーキにのっている可愛い飾りを再利用して飾るときにも使ってます。
 
リサイクルやリメイクするのは楽しいスター
 
 
 
 
これは100均で買ったうさぎさんのおひな様。
 
チープな造りだけど、なんとなく可愛くてココロ惹かれます飛び出すハート
 
あ。このおひな様、男子と女子の位置が逆になってるぞ!キョロキョロ
 
関西では、このように女子が左にくるように飾るスタイルもあるようですね。
 
でも私は毎年、どっちが右だか左だかわからなくなって、いつも調べますけどあせる
 
 


テディベアの佐藤さんと、左大臣さんは、おじいさん仲間で仲良しです。

 

今年も無事に会えてよかったのぅ。おじいちゃんおじいちゃん

 

。。。と、互いに喜び長寿を誓い合っておりました!

 

 

 

2021年のひな人形記事もよろしければどうぞ👇

 

 

 

それではごきげんようセキセイインコ黄 ばっはっはーいバイバイ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ
にほんブログ村

 


昭和レトロ雑貨ランキング