大人日和
笑顔の撮影会
ご予約フォームです。
8/23:全枠ご予約済となりましたので、
キャンセル待ち枠追加しました。
しっかり読んでお申し込みしたい方は、
ブログの下にもあります
今年の敬老の日は「笑顔の時間」を贈りませんか?
「まだ元気なのに、そんな準備は早いのでは…」と感じる方もいるでしょう。
でも、本当は誰だって「その時がいつか」なんて分かりません。
だったら、今を笑顔で切り取って、写真に残しておくというのも尊いことではないかと思うのです。
しかも、その写真が家族にとっても一生忘れられない時間の記録になるとしたら、それは立派な贈り物ですよね。
私たちの撮影会は、かしこまった記念写真ではありません。
服装もキメ過ぎず、髪型もナチュラルに。
その人らしさを引き出すことを大切にしているので、緊張しやすい方でも安心して撮影できます。
(左からわたし・お客様・カメラマンのホーリーさん 女子3人でウキウキショット)
写真が苦手という方でも大丈夫な理由
「笑ってください」と言われると、かえってぎこちなくなってしまう…そんな経験はありませんか?
この撮影会では、カメラを向けられていないような自然な会話や、思わず表情がゆるむ瞬間を大切にしています。
ただそこにいて、家族と目を合わせたり、好きな話をしているうちに生まれた表情こそが、一番美しい瞬間なのです。
当日までの準備も楽しみ時間へ
撮影の準備は、もうその時点で小さなイベントです。
「どの服にしようか」「この色似合うかな?」と一緒に選ぶ時間は、家族にとっても温かいひととき。
普段あまり話さないことを話せたり、笑い合えたりするのも、この準備時間ならではです。
服選びの不安をなくすために、当日は候補を2枚ほどお持ちいただければ、
撮影場所や雰囲気に合わせて最適な1枚をお選びます。
さらに、撮影中もキレイに見えるように、髪型や服のシルエットまで整えますのでご安心ください!
お気に入りのアクセサリーや、大切にしているお洋服で撮影すれば、より一層その人らしさが表れます。
スタイリング付きのメリットはここにあるんです!
服装の不安がなくなれば、表情も自然とほぐれます。
その日いちばん素敵なあなたを残すための、スタイリング付き撮影会です。
撮影会当日は思い出に残る時間になる
撮影が始まると、会場では「こんなに笑ったのは久しぶり」という声がよく聞こえてきます。
その瞬間の笑顔は、未来のためだけじゃなく、その日その時の自分を映す宝物になります。
写真ができ上った時、再び歓喜が蘇る。
写真ができ上った時、再び家族の間に小さな歓声があがります。
「やっぱり似合うね」「いい顔してる」そんな会話が自然に生まれます。
遺影としてだけではなく、リビングに飾れる日常の一枚として楽しめます。
写真が家族を繋ぎ続けてくれる存在になる。
この写真は、今すぐ役立つものではないかもしれません。
でも、未来のどこかで、家族を支えてくれる存在になります。
家族を思い出と一緒に、繋いでくれる存在になります。
それは、残された人の悲しみを少しやわらげ、「この笑顔があってよかった」と思える時間に変えてくれるはずです。
9月15日はぜひ撮影会へ
・堅苦しくない撮影なんて、どこに聞いたらいいか分からない。
・重い空気にならず、楽しい時間の中で撮影したい。
こんな風に心のどこかにはある、ふんわりとした不安を取り除き、
形にする時間にこの撮影会がなればいいなと思っています。
今年の敬老の日は、ただの贈り物ではなく、一緒に過ごす時間そのものをプレゼントにしませんか?
ご家族そろって、自然体の笑顔を残す撮影会へ。
未来の安心と、今日の笑顔、その両方を贈れる一日になります。
ご家族や大切な方とのご参加も、
お一人様でのご参加も、
お待ちしております。
会場雰囲気
大人日和 全国一斉「敬老の日撮影会」
【大人日和とは】
プロのカメラマンが、シニア世代のアナタに向けた、最高の笑顔の写真と撮影体験をお届けする全国的な取り組みです。
日時:9月15日(祝・月曜日)10時~17時
場所 :愛媛県松山市東石井4丁目16−27 1階
Cheer house(チアハウス)
募集:7枠
参加費:5,000円
納品データ:2枚
全枠ご予約済となりました。
1. 10:00-10:40
2. 11:00-11:40
3. 12:00-12:40
4. 13:30-14:10
5. 14:30-15:10
6. 15:30-16:10
7. 16:30-17:10
※撮影は1枠40分の予定です。
この中には準備、セッティングなども含みますので、実際の撮影時間は20分ほどになります。
☆家族や大切な仲間と一緒に撮影できます。
(複数名で参加の場合で、撮影を個々でも行うなど、2データ以上必要になる場合は、別途料金がかかります。詳しくはお問合せください。)
☆当日、服装などをスタイリストに相談できます。→ロケーションに合わせた撮影服については、記事を書くので参考にしてください。
☆60歳以下の方でも参加できます。
☆室内撮影のため、靴は脱いでの撮影となります。靴下、ストッキングなどを着用の上でお越しください。
キャンセル待ち受付中です。
こちらからお申し込みできます。