福の異変から2日経ちました。
月曜日朝一で病院に行きましたが、体の異常は見当たらず、そのまま帰ってきました。
月曜日は寝ててもすぐ起きてを繰り返していましたが、動き回ることはなくなっていました。
火曜日、一日中様子を見ていましたが、福がいつもの福に戻りました。
いつもの福とは、
・お布団で良く寝る。朝まで寝る。旦那さんに抱っこされて1階に連れていかれるまで寝てる。
・ご飯は決まった時間に食べる。用意したらハウスまで走って入る。お手をする。
・ご飯が終わったらハウスから出て、コロコロボール遊びを催促する。コロコロ遊びもする。
・おしっこはおしっこシートでちゃんとする。
・うんちは決まった場所でカリカリかいた後にする。
・日中はハウス以外のしまほいで寝る。最近はマッサージ機の上で寝るのが好き。
・お散歩を待つ。お散歩には喜んで行く。
・日中は極めて穏やか。おとなしく、呼吸も荒くない。
といった感じです。
日曜日の夜、一晩中動いて寝なかった時の福。
・一回布団で寝てたけど急に起きて一晩中歩き回っていた
・2時間ほど経って呼吸が荒くなり、ハアハア言いながらも歩き続ける。
・時折、床やおしっこシートを掘り始める。
・水を飲まない。
・座ってもすぐに歩き出す。
・名前には反応している。
・しっぽがずっと下がったまま。
あのまま一晩中おかしな行動が続いたらどうしようと、とっても心配だったのですが、ひとまず良かったです。
福の様子がいつもと違う間、りくはずっと福の行動を目で追ってました。
そして、ことあるごとに福のそばに寄り添っていました。
ハウスの外でもぴったり福の隣へ。
福がハウスから出て来たらすぐさまぴったり。
福が横になったらはみ出してまでぴったり。
ついでに自分も寝てみたり。
福が台所に移動したらあとを追いかけて来てぴったり。
とにかくどこでもぴったりしたいりくがかわいくて、りくの行動に救われました。
そんなりくですが、実は自分だって吐いてるんですけどね💦
実は、りくも6/6金、6/7土、夜中に3回、6/8日 朝1回 吐いてるんです。
季節の変わり目だからなのか?、福もりくも体調が不安定です。
おまけに我が家は旦那さんも土日発熱でダウンして、腰まで痛めたので、心が落ち着く暇がありませんでした。
今日はやっと少し安心して過ごせるでしょうか…
りくも安心しているのか、自分のしまほいで寝てます。
福はいつものマイベースで寝てます。
りくの献身的な愛が頼もしく、思わず笑顔になれました。
福の原因は分からないままですが、引き続き穏やかに過ごせますように。
福 10歳 ♂ 2014年7月5日生まれ
我が家のアイドル
体重11.2キロ

2024年4月10日~9月10日まで
肥満細胞腫治療をしました。
5ヶ月間の治療中は、週1回全30回の通院で血液検査を行い、お薬を飲んでいました。
2週間に1回の抗ガン剤治療(注射とカプセル)で全10回の抗がん剤治療をしました。
手術は4月と7月に2回腫瘍摘出手術をしました。今後の治療方針を決めるため9月にCT検査(全身麻酔)を行い、肥満細胞腫(皮下
浸透あり)でしたが腫瘍化していないこと、内臓やリンパへの転移がないことを確認の上で、先生と相談し治療を終了することにしました。
2025年1月13日に別の場所に肥満細胞腫再発。膿が出て腫れが引いたのでステロイドで治療継続中、最初の2週間は毎日1回の服用。次の2週間は1日おきに1回の服用。腫れが引いているのでこのまま1回おきの服用を続ける。(1.5ヶ月くらいこの状態を続ける)その後1日おきに1回半錠の服用を1ヶ月続ける。4月3日にステロイド終了。4月5日診察でステロイド服用は腫れが出た時だけ服用に変更。それから腫れは出ていない。
りく 1歳♂ 2023年9月5日生まれ
我が家の救世主。お祭り男です。
2024年11月9日に里親として迎えました。りくという名前はりくに会ってから決めました。りく、りっくんと呼んでます。
体重5.12キロ→6.99キロへ

ペットの腸活 ペッツメルトを取り入れています。
下痢・血便がなくなりました。抗がん剤副作用の軽減にもなったのではと思っています。
ペットのレイキヒーリングとオーラトリートメント
痛みや不調に働きかけると同時にペットの不安を軽減できました。
プロフィール詳細はこちらから。
LINE公式でお友だち追加お待ちしています。