【作品紹介】同じ数霊を持つ「ほう」シリーズ No.3 宝 (ほう) | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

同じ数霊を持つ「ほう」シリーズは、全部で6作品あります。

その中で、「生まれてきた絵」という感覚があった一枚「宝(ほう)」のご紹介です。

 

 

【ほうシリーズ No.3 宝(ほう)】

 

 

こちらは、「ほう」と読む6つの漢字からインスピレーションを得て描いたシリーズの中の一枚です。

“宝”からは、“心の奥にあるかけがえのない輝き”、“特別な物”、“大切にして行きたい物”というイメージを受け取りました。

 

また、数霊(かずたま)の解釈では、「ほう」にはこんな意味があるとされています。

“心の火が燃え、神の経(神経)と血となり、あなたの身体を通して“神の意”を実現する”

 

 

image

(宝は一番右の作品です。真ん中「豊ほう」・左「芳ほう」)

 

 

 

このシリーズは和紙に描こうを決めた時に、強烈に「赤いインクを使って描いてみたい」と思いました。

それも深い赤で。

流れるままに描いてできた作品だったようにも思います。

 

 

image

 

 

深い赤い色の中に、ふと現れた模様が子宮や卵巣のように見えたので、

それをそのまま活かすようにして進めて行きました。
描く、というより“通している”感覚でした。

 

「これは、わたしが描きたいというより、誰かのために生まれてきたのかもしれない」
そんな風に感じながら描き進めた一枚です。

 

 

image

 

 

 

 

 

作品が仕上がるにつれて、チャクラや女性性のことも浮かんできました。

 

何かを生み出せる女性の神秘さや、

 

“生み出すことはより楽しく何かと繋がりながら生きること”

 

なのではないかという思いも沸いてきました。

 

 

完成した作品を眺めていると、ふと中心(真ん中)があるような気がしたので、あえて折り目をつけて額装しました。

これもまた初めての感覚でした

 

image

 

 

実際にこの作品を見てくださった方からは、


「赤の作品ってめずらしいですね」
「今までとまた違う作風で惹かれました」

 

と声をかけていただきました。

 

これもまた、「描く」というより「通している」と感じながら作り上げたからなのかもしれませんね。

 

 

image

 

 

「宝(ほう)」は、誰かの中で、


ずっと大切に抱えてきた“かけがえのない存在”を
そっと思い出させてくれる一枚なのかもしれません。

 

 

直感でふっと気になった方がいたら、それはもう、この絵があなたを呼んでいるのかもしれませんね。

この作品があなたの元でそっとハタラクアートになれば嬉しいです。

 

 

ベルご注文はこちらから可能です。

 

 

 

 

【プロフィール】

宝石赤minaプロフィール詳細はこちらから。

 

image

 

 

 

宝石赤公式LINEで繋がってください。

友だち追加