4月9日に伊予市双海町にあります「三島神社」さんへお参りに行ってきました。
松山市内から車で1時間20分ほどの場所にありました。
三島神社の住所「伊予市双海町高岸甲1320」をGoogleナビに入れて向かいましたが、迷うことなくたどり着けました。
こちらの「ふたみシーサイド公園」から車で5分ほどでしたので、こちらを目安にしても良いかもしれません。
三島神社さんの駐車場は、ネットで調べてみたら駐車場は無しと書かれているものもあれば、こちらのように県道243号線から神社裏に入り境内に駐車してください(3台)という記事もありましたので、わたしは神社裏の境内に駐車しました。
県道から入り神社までの道はあまり広くはありませんが、車は十分の通れる道でしたが、最後神社裏に入るところだけは離合できないくらいの道幅でした。
神社裏から入ったので、拝殿からお参りしました。
とっても印象的だったのは狛犬さんが狛亀さんだということ。
三島神社さんのご祭神様は、
大山積神(おおやまずみのかみ)
高龗神(たかおかみのかみ)
雷神(いかづちのかみ)
境内社も豪華なのです。
猿田彦神社
床浦神社
出雲淡島神社
住吉神社
高岸神社
ここから二重門(にじゅうもん)まで下りてみることにしました。
階段を下っていくとすぐに神秘的な景色が待っていました。
上の2枚は空を見上げる感じの視線でみた景色。
こちらは階段からみたそのまんまの景色です。
途中まで下りて拝殿を見上げてみると更に神秘的でした。
まるで深い森の中を歩いているようです。
少し角度が変わると見え方が変わる。
光りと影のコントラストが本当に美しかったです。
この階段を降りると二重門(にじゅうもん)がありました。
二重門も圧巻でしたが、ここから見える海の景色も相まって絶景ポイントのようでした。
そしてこの季節の醍醐味ともいえる桜も見ることができました。
このように二重門からは海しか見えないので、まるで海へ繰り出すかのような晴れ晴れしい気持ちになりました。
こちらの二重門の奥に社務所やカフェがあるようです。
今回は時間の都合もあり行けませんでしたが、御朱印等はないようでした。
さらに階段を下りて行きます。
三島神社の鳥居がありました。
本来はこちらから拝殿に向かってのお参りになるんですよね。
というわけで、双海町にあります三島神社さんの神社参拝レポは以上となります。
行ってみた感想としては、
・行くまでの景色も自然豊かでキレイだった。
・階段を上り下りしているだけなのに何ヶ所もの観光スポットを回ったかのような感動があった。
・自然とご神気のパワーが重なりものすごいパワースポットだった。
というわけで、心も体もエネルギーいっぱいになって帰って来ました。
桜の季節にお参りできてこともあり、より一層良きお参りになりました。
海と神社が好きな方はぜひお参りしてみてください。
今までの神社巡りレポ

【プロフィール】
minaプロフィール詳細はこちらから。
公式LINEで繋がってください。