つんぷくりく日記 「恐るべしステロイド」 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

福がステロイドを飲み始めてもうすぐ2週間になります。

福の頭の膨らみはすっかり引き、赤みもなくなりました。傷のかさぶたもとれていつもの福に戻りました。

これもステロイドの効果なのでしょうね。




でも一方で、福が福らしくないということもたくさんあります。


その①

ガツガツいつまでも要求されるご飯。



いつもはとっても穏やかでお利口な福ですが、ステロイドを飲んでいる時だけは食欲が半端ではありません。

食べても食べても「まだご飯をくれ」とアピールされます。

食べる時もずっと興奮してるのでガハガハがすごくて呼吸困難になりそうな勢いです。



この笑顔が見れるのもハァハァいってるからなんです💦

かわいい笑顔なのですが、ちょっぴり複雑です。



その②


トイレの失敗がとても増えます。

いつもは必ずトイレでおしっこをするのですが、ステロイドを飲んで興奮してる時は、おしっこを部屋の中でしてしまいます。



 

③寝る時間が短くなります。


興奮して起きている時間が長いせいか、ハウスで1人で寝る時間というのが極端に少なくなります。大体いつも動き回るかご飯の催促をしています。

つんちゃんのこともあるし、興奮して倒れたらどうしようとドキドキしてしまいます。






ステロイドは5日間毎朝2錠のあとは一日おきに朝1回だけ飲ませています。

ステロイドだけで、こんなにも福の行動や性格が変わってしまうと言うのは、「薬の力ってすごいなぁ」と思わずにいられません。



今週末が再び通院になりなっていますので、この通院でステロイドもやめることができて、傷も心配ないほど落ち着いていて、またいつも通り薬の治療がない生活に戻れることを祈っています。



ちなみに、りくはいつも通り食欲旺盛です。



パグ福 10歳 ♂ 2014年7月5日生まれ

我が家のムードメーカーです。

image

2024年4月10日~9月10日まで

肥満細胞腫治療をしました。

5ヶ月間の治療中は、週1回全30回の通院で血液検査を行い、お薬を飲んでいました。

2週間に1回の抗ガン剤治療(注射とカプセル)で全10回の抗がん剤治療をしました。

手術は4月と7月に2回腫瘍摘出手術をしました。今後の治療方針を決めるため9月にCT検査(全身麻酔)を行い、肥満細胞腫(皮下

浸透あり)でしたが腫瘍化していないこと、内臓やリンパへの転移がないことを確認の上で、先生と相談し治療を終了することにしました。

 

 

パグりく 1歳♂ 2023年9月5日生まれ

2024年11月9日に里親として迎えました。りくという名前はりくに会ってから決めました。りく、りっくんと呼んでます。

我が家の救世主でお笑い担当です。

image

 

パグペットの腸活 ペッツメルトを取り入れています。

下痢・血便がなくなりました。抗がん剤副作用の軽減にもなったのではと思っています。

 

 

 

 

パグペットのレイキヒーリングとオーラトリートメント

痛みや不調に働きかけると同時にペットの不安を軽減できました。

 

 

 

 

 

スタープロフィール詳細はこちらから。

image

宝石赤LINE公式でお友だち追加お待ちしています。

友だち追加