毎年自分自身でも毎月のテーマとしてカードリーディングをしています。
あんまり覚えてられないのでテーマを1行で書いています。
これが振り返ってみたら感情や感覚的なことは面白いくらいテーマとシンクロしているのですが、実際に起こる出来事しては、自分がイメージしたこととは違うことが起こることの方が常で、自分の頭で考えられる現実創造というのは過去の体験値でしかないんだなと思い知らされます。
気づけば9月も終わりに近づいているので、2024年の上半期を振り返ってみました。
わたしのカードリーディング1行テーマと実際に振り返ってみた感想はこんな感じでした。
※長くなるので前編・後編に分けました。こちらは後編です。
6月:心から信頼できる人との出会いがある。過去からのつながりを感じて感謝する。
三津厳島神社さんの水無月限定御朱印デザインを担当させていただきました。
3回目のデザインができてすごく嬉しかったです。
これは過去記事にも何度も書いていますが、弁財天様からいただいたご縁だと思っています。
代理参拝やオンラインでインクアートレッスンを再開するきっかけができたり、福の抗がん剤治療のためのペッツメルトに出会えたりと、信頼できる人とのつながりや、過去からのつながりを感じて感謝するひと月でした。
7月:全て前向きにとらえて信じて行く。明るく過ごす。
福の抗がん剤治療と、つんちゃんが居なくなってからの生活の変化に、心も体も少し落ち着いてきたころに、福の額が腫れて急遽2回目の手術をすることになりました。本当は抗がん剤で腫瘍を小さくして9月頃に再手術の予定だったのでこのタイミングで来たことに動揺しました。でもなんだか快方に向かっていくような気がしてなりませんでした。
7月22日に再手術でしたがこの日を境に、いい流れに変わって行くような感覚がありました。漠然とだったけどね。
同じ日に今につながる嬉しい話がやって来たのでした。
8月:実りがある。評価が上がる。口コミが増える。
8月は割と次への準備期間のようなひと月でした。
作品作りをしたり公募展に出したり、打合せをしたり。
夏休みにたくさん映画を観たので気持ちが満たされた感覚がありました。
あとは、感情が現実を創るというのなら、悲しいことがあるなんて感情を先取りしてもないのになぜ悲しいことが起こるんだろうと悶々と考えていた頃で、それの答えを見つけられたことで気持ちが楽になりました。
(頂き物で初めてシャインマスカット食べました。)
9月:一人一人に寄り添う。青を使って作品を作る。貴船神社のお水をいただく。
福のCT検査後、5ヶ月間の抗がん剤治療を終えることできました。
わたしは腰を痛めたり顎関節症になったりと体がSOSを出していたように思います。
寄り添うべきは自分だったのだと思います。
思うように動けない前半は青い空ばかり見てました(笑)
福の体調が落ち着いて来たので少し先の予定も入れてもいいかなと思えるようになりました。
8月から進めていた二つのチャレンジが達成できました。どちらも無事終わってホッとしています。
京都にお住いの方に貴船神社の代理参拝をお願いしていたのですが、9月に参拝をしてくださり貴船神社のお水をいただくことができました。
(9/18 満月の日に三津厳島神社参拝)
(9/9 重陽の節句の日に今治 龍神社参拝)
(カードタイプの作品を試作中 不思議と青だった)
(9/15 京都貴船神社代理参拝していただきました。こちらはまた別記事書きます。)
ざっと振り返るつもりが結構ガッツリと振り返ってしまいました。
でもテーマの言葉がダイレクトにその通りって月もあれば、あとになって「これってこういうことなんだな」って思うこともあったり、「自分ではこんなことが起こるのかな?と思っていたけど、こんなことが起こるとはね!」みたいな流れだったり、
振り返ることで思うことや感じることがあります。
これが、実りを受け取るということなのでしょうね。
カードリーディング企画を受けてくださった皆様も、9月までの出来事から自身にとっての実りをぜひ見直して受け取ってみてくださいね。
そして下半期、どんなことを体験し、何を受け取ることができるのか?
下半期のテーマを確認しながら計画を立てて、また毎日を大切に丁寧に過ごして行きたいと思います。
10月:魅力全開で行く!
11月:ユーモアのある発信をする。優雅さ大事。ゆとりを持つ。
12月:そぎ落とす。要らない物を見直す。やる・やらないを決める。
2025年1月:美しく優しく過ごす。自分にもご褒美をあげる。
前半はこちら
カードリーディング1行メッセージは受付から1年間のメッセージをお届けします。
メモリーオイルで作るオーラスプレーもあります。遠隔ヒーリング付きでパワーアップしました。
参考記事
【プロフィール】
minaプロフィール詳細はこちらから。
公式LINEで繋がってください。