新しい作品に取り掛かっています。
本当は来年1月に開催される「情緒」の作品展に出す作品を制作する予定だったのですが、
描きたいものが出てきてしまったのでそちらを優先しています。
「情緒の作品をどうするか?」
ってことばかりを考えていたけど、違ったところからアイディアがやって来ました。
でもこれを自由に選択できる今の環境が好きです。
失敗するかもしれないけど、とにかくやってみる。
そもそもアートに失敗はないんですけどね。
自分の中に生まれているイメージや感覚やエネルギーをどうやったら表現できるのかにはこだわりたいのです。
それがうまくできるかどうかがわたしにとっての失敗の境界線。
でも続けていれさえすれば失敗じゃなくなりますしね。
うまくできないってことは失敗ではないので、納得できるまで続けてみたいです。
そうそう、こちら面白い対談でした。
大好きな稲葉浩志さんと中田英寿さんの対談です。
中田英寿さんが世界を飛び回り活躍している人ですが、自分の好きなことを大切にするスペシャリストだなと思います。
この中でたびたび「知ることの大切さと楽しさ」についてに語られていました。
サッカーを始めたきっかけも「キャプテン翼」のアニメを見て、「これが好きだからやってみたい」という感じだったみたいです。
この対談の中でも特に、好きなことがない、好きなことを見つけたいと思っている人にはヒントになるんじゃないかって思いました。
わたしが共感できたことはこれです。
「好きなことを探すって経験するしかない。」
「好きなことはいっぱい失敗しないと見つからない。動かないと何も分からない。」
ってお話されてたこと。
これ、激しく共感、激しく同意します。
わたしもインクアートはずっとやりたいと思っていた絵を描くことを探し続けていた結果出会えたアートだったし、
初め思ったようにできなさ過ぎてハマったという感じでした。
この結果、新しい楽しみができましたから。
そして最後の方でもわたしが思っていることと同じようなことを言われてました。
「うまくできないは失敗ではない。どうやったらできるかを考えてやっていくと必ずできるようになる。」と。
作品を作りながらつけていたYouTubeがすごくエールのように感じました。
あなたのお名前から光りのアートを描きます。
現在販売中の光りのアート