2023年に行ったところをまとめていたら行ったところの1/3くらいが神社でした(笑)
「引きこもり」って言わるくらい出掛けない月もあったけど割と県外に行くことができた2023年。
以前は誰も知り合いがいなかった土地にもつながっていられる人ができたことがとっても嬉しかったです。
2023年2月は4年ぶりくらいに東京に行きました。
そのあと初めて訪れる土地、小田原へ。
上野の駅で買ったドーナツがおいしかったです。
富士山を生で見るとすごく感動しました。
自分の足で現地へ行き、本物を見るって大事なことだなと改めて気づかされました。
箱根の帰り道、「千と千尋の神隠し」のモデルになった場所に立ち寄ってくださいました。
こんな体験一人ではできないのでとっても嬉しかったです。
5月には2022年に行けなかった松山市内にある期間限定の完全予約制のカフェ、「妖精の楽園」に行くことができました。
薔薇がいっぱいで妖精もたくさんいて楽園でおいしいローズteaを飲んでいると心が軽くなんたんですよね。
この後、フィレンツェ展のアートのインスピレーションが沸き作品を作り始めることができました。
近くの場所でも目に映る景色って毎回違いますよね。
昼と夜で見える景色が違っていたり、行き慣れたカフェでもお気に入りの席を見つけたりするのが好きです。
久しぶりの福岡、新大阪、神戸、初めての京都の旅もありました。
どこに行っても約束をして会える人がいるのは嬉しいことでした。
11月には家族で念願の出雲、美保関、岡山にも行くことができました。
家族旅行は初夏に計画して秋の終わりに行けるように入念に計画しました。
車旅なので安全に行って帰ってこれるように点検、タイヤ交換、ETCなどできることはしっかり準備して天気は神頼みでした。
お天気にも恵まれてラッキーでした。
12月には新しいことにもチャレンジしたり、新しい情報が入ってきたりでお出かけする機会も増えましたがこの動きながら考える感じがわたしには合ってるなって思いました。
動くって「エイっ!」て勢いが必要な時もあるけど、動くからこそ見えることもあるので迷うならまずは動いて考えてみるのでもいいのかなって思います。
あとは一人で考えすぎない事。
誰かに相談できる、話をするってことで気持ちが軽くなることや解決することもたくさんありました。
旅は目に見えるものや体験を通して大切な思い出になりますし、人との出会いは旅をより一層豊かにしてくれますよね。
2024年も人や土地との出会いやご縁を大切に育んで行きたいです。
行ったところの1/3を占めていた2023年に行った神社まとめはこちら