東京から戻ってすぐに、YouTube気学9ガールズでお馴染みの九星気学カウンセラーのChie先生に会って来ました~!
この日は九星気学の自分の「同会星」を知って自分が本当に輝ける場所を見つけて、
さらにその場所で「どんなふうなことを意識して過せば良いのか?」が分る講座だったのです。
楽しみにしてたけど、もうめちゃくちゃ頭使った~笑
でもめっちゃ楽しかったです。
何度も目から鱗が落ちました。
この講座では本命星だけじゃなく、一人一人にある「月命星」「同会」「傾斜」「最大吉方」についてそれぞれの使い方や活かし方がある、そしてそれらには全てちゃんと意味があるんだよってことを教えて頂きました。
今回はその中でも同会がいかに大事なのかってことが分かりました。
「自分が好きなことと、自分が輝ける場所が違うこともある。」
わたしの場合はまさにこれでした。
どちらかというと自分が苦手だなと感じることだったので、今日の学びを意識しながら自分が輝ける場所で役割を果たせるように筋力をつけて行きたいと思います。
そして、気学9ガールズと言えばドレスコードです。
その月のラッキーカラーがドレスコードになることが多いのですよ。
この日のドレスコードは「青」を取り入れたファッションでした。
どうですか~
会場のこの一体感(笑)
お見事ですよね。
わたしは、
インクアートブラウス、ブルー&グリーンのピアス、ブルーのbagのブルー3種盛りで行って来ました。
この色を使ったドレスコード。
これも運を味方につけることなので毎日の中で取り入れられるってことは嬉しいですよね。
ドレスコードがハードルが高いと思われる方もいるようですが、小さなものでも何でもいいのでハードルが低いものから取り入れれてもいいと思います。
これを毎回やっていると行動が変わってくるようです。
こちら、主催の山本雅子さんがまさに変わった一人だと思います。
こちら4年前(2019年)に同行ショッピングでわたしが提案させてもらったワンピース。
この時は柄が派手だと感じたようで買わなかったのです。
雅子さんの場合は「服はなんでもいい」からの、雅子さんのイメージとなりたい姿に合わせたファッションブランディングを通して、少しずつ色や柄、ワンピースといったアイテムにもチャレンジできるようになりました。
そしてそこから更に気学に出会い、ドレスコードや色を意識し始めてからの突き抜け具合がすごかったです。
今では自ら柄ワンピースも、カラーワンピースも着てますから。(笑)
写真右が雅子さん
写真左が雅子さん
変わりたいけど何も変えられないのは、「方法が分からない」、「自分がどうしたらいいか分からない」だけだと思います。
ここを知って、今までと違う選択ができるようになることで、少しずつ変わって行き、その積み重ねでどんどん世界が広がって行くのだと思います。
何かのきっかけがないとなかなかチャレンジできないという方は、強制的に自分をその環境に置いてみるのもアリだと思います。
気学9ガールズの毎月のランチ会は必ず色をテーマにしたドレスコードがあるので、こういった場所に参加してみるのも一つかもしれないですよね。
今回の講座での学びもここからがスタートですが、自分が輝く場所探しってなんだか楽しみです。
また何年後かに振り返ってみると面白いなって思ってます。