2023年のスタートに向けて今できることは必要な物と不要なものを分けること。 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

もうすぐ2023年がスタートしますね。

2023年は「整え」の1年だと言われています。

この年だけを見るのではなく、その次、またその次を見通して今できることをしっかりとやって行けたらいいですよね。

 

 

そんなわたしは2023年にやりたいことをしっかり決めるということも大事だということで、いくつか目標を立てました。

その一つが、「自宅に気分が上がるアトリエを作る」という目標です。

 

 

その準備として長年迷って何もできてなかったこの2つの大物を処分しました。

わたしが独身時代に使っていた洋服タンス2個!

 

 

image

 

image

 


今のおうちに引っ越してきた時に1階から2階への移動が超難しかったこともあり、市で回収してくれる粗大ごみに出すのは難しいと判断して今回はリサイクル業者さんにお願いしました。

 

 

こんな風に分解しないと持ち運びできなかったり、壁や天井を傷つけないように運ぶのはプロの技という感じでした。

やっぱり夫婦での移動は無理だったな~

 

image

 

 

業者さんにお願いすると作業代や処分代というのがかかるため、1DKの家賃分くらいの費用がかかりました。

これからは物を買う時にもしっかりと考えて買いたいと思います。

 

 

 

そして土用期間が終わったら部屋の模様替えに移って行きます。

わたしはお気に入りのアトリエを、旦那さんは大好きな本に囲まれた部屋を作って行きます。

2023年の運氣や開運行動にもマッチしてるせいか、土用期間が始まる前に大物の引き渡しが終わったり、

天気にも恵まれたりしてタイミングが良い感じで進んでいます。

 

 

2023年が始まる前に、いまできることは、

 

「必要な物と不要な物を分けること。

不要な物は処分したり、パソコンやスマホのデータ、情報、写真なども整理すること。

人も仕事も含む。」

 

 

ということでした。

 

 

わたしもここにきていろんなことが変化しています。

自分はそんなに考えてなくても、周りが変わったり、変えざるをえなかったり。

楽なことばかりじゃなくて痛みも伴ってますが、楽しめるかどうかを優先して流れに任せてみたいと思います。

立春間近です。

今できることをやって新しい運氣の流れに乗っちゃいましょう。

 

 

 

image

握りしめてるのは自分だけだったりするものね。