やりたいことを見返すと、ぼんやりしている願いは自分でも叶っているかどうか確認できないほどで思わず笑ってしまいました。
確認できないというのは、受け取れていないのと同じことでもあり、「願いが叶っている」という結果を自分で取りこぼすことになります。
なので願い出しは明確にしっかり確認できるくらいの出し方がいいなと思いました。
(振り返って分かることもあるので、やっぱり振り返りも大事ですよね。明日は満月だし振り返りワークもやってみてね。)
そうそう、2021年のやりたいことリスト50個のうち、明確に「これ叶った!」と言えたのは13個でした。
そのうちまだ実現できてないけど、ある程度予定が立ったこと、話は出たけど保留になっていることを含めると25個くらい。
叶わなかったことのうち15個くらいは行きたい場所へ行くという願いだったけど、これがほとんど叶わなかったですね。
そして残りの10個は今見てもまったくときめきもしないほどでした(笑)
昨年の終わりにやりたいこと200個を書いたのですが、ここでも行きたい所が圧倒的に多かったのです。
2021年は叶わなかったけど、行きたいところがまだまだいっぱいある。
ということは、わたしにはまだまだ楽しみがいっぱいあるということですよね。
さて、今日は嬉しいことがありました。
昨年のやりたいことリスト50でも書いていたのですが、この最後に書いた「神社とコラボする。」がもうすぐ叶います。
こちらは三津にある厳島神社さんの「愛媛のクリエイター応援企画」というもので、
わたしのインクアートと御朱印のコラボが実現します。
今日は御朱印のために描き下ろしたアートをお届けに行ってきました。
厳島神社は、3年前から弁財天ブレンドで己巳の日にたびたび参拝させていただいていた神社です。
弁財天様は財運の他に芸術も司る神様なので、3年前にはまだ出会ってもなかったアートで、時を得て弁財天様のご利益をいただけたような気がして感謝の気持ちでいっぱいです。
御朱印にサインを入れる必要があり、この日に合わせてLuminaereのロゴもクリエイターさんにお願いして作ってもらいました。
Luminaere(リュミナエール)には光という意味を込めてします。
ロゴは、「一人一人が輝く場所に行くための羽根」と「光の三原則」をイメージして作っていただきました。
3つの円が重なる様子が薔薇の花に見えたり、わたしの好きな一石三鳥につながったり、5つの円がご縁をイメージできたりしていろんな楽しみ方ができるロゴがとっても気に入っています。
この嬉しい展開で、「神社とのコラボ」と「オリジナルロゴの完成」が一気に進展しました。
コラボ御朱印は4月1日から一ヶ月間、数量限定での頒布の予定ですので、詳しいことが分かりましたらお知らせさせていただきますね。
また、これに合わせて、2022年のお守りセットは財運の神様でもある弁財天様をメインとした
「豊かさが巡る弁財天セット」として限定御朱印、Crystalcolorsさんの天然石アイテムとメモリ―オイルで作るサポートブレンド、を三津厳島神社で心願成就の御祈祷を受けた上でお届けしたいと思っています。
お楽しみに。