つんぷく日記 「手の腫れと頭のたんこぶで病院に行って来ました」 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

今日は祝日でしたが、つんぷくの病院へ行って来ました。

 

 

image

 

仲良く寄り添って登場のつんぷく。

つんちゃんに寄り添われた福の顔がおもしろい。(笑)

 

 

 

まずは、つんちゃん。

 

一年前に頭の傾きがあり、数ヶ月かけて薬で傾斜の治療をしました。

最近また少しずつ頭が右に傾いて来ていたので、少し早めに行って来ました。

現時点では歩く、食べる、寝るは問題なし。

前回の、家のピンポンに気づかなくなる、散歩中の犬やバイクに吠えなくなる、といった症状は今のところはありません。

右耳の中も問題なしです。

 

 

image

 

こちらは2週間分、お薬が出ました。

 

 

 

そして右手の赤い腫れが1ヶ月以上改善されないので、こちらも診ていただきました。

予防接種などでお世話になっているいつもの病院で処方されたお薬では一向によくならないので

薬が合ってないのかもしれませんね。

 

 

image

 

 

つんちゃんはアレルギーで手足が赤くなりやすいタイプなので、乾いたタオルで足を拭いていました。

これもサッと触れる程度にしてくださいとのことでした。

 

あとは週に1回シャンプー。

シャンプーを泡立てて、その泡に10分ほど浸し、しっかりと洗い流すようにとのこと。

10分って意外と長いですよね・・・。

お風呂場でじっとしていてくれるのかちょっぴり不安ですが、つんちゃんと頑張ります!

 

 

image

 

 

それと右目の目やにひどいのでこちらも診てもらって、目薬を処方していただきました。

目薬して調子がいい時は黒目に光があります。

 

image

 

 

寝不足などが続き体調がいまいちな時は目ヤニも出やすいような気がします。

 

image

 

 

こちらは同じ診断で、右目だけ涙が出てなくてドライアイになってるため目やにが出るということでした。

ドライアイは改善されて良くなることはないので、目薬でのケアがずっと必要になります。

今回、目薬を処方してもらったのですが、今までの病院で使っていた目薬と違うので合ってくれたらいいなと思います。

値段が1/3くらいになるので、継続するならこちらが助かるんだけどな・・・

 

 

image

 

 

そして福も今日は付き添いではなく、先生に診察してもらいました。

こちらも以前に診察してもらったことがあるのですが、右耳の付け根のあたりに

ポコッとたんこぶのようなグリができるので、こちらを診てもらってきました。

 

image

 

 

 

以前に検査をしてもらって腫瘍の心配はないとのことだったのですが、

日によって大きくなったり、小さくなったりするのが気になって・・・。

結果は水疱があるだけで心配はないとのこと。

とにかくあまり触らず、そっとしておくのが良いようなのであまり気にせず過ごしたいと思います。

 

 

 

そんなこんなでつんぷくも安心して帰って来ました。

つんちゃんの経過についてはブログでも残していきたいと思います。

 

image

 

 

いつまでも二人で元気にお散歩に行けますように。

 

image