9月23日は秋分の日です。
秋は実りを受け取る季節。
恵方参りに行ってチャンスを受け取る準備をしませんか?
2021年は辛(かのと)の一年です。
2020年は変化となるきっかけが起こり、その結果がでるのがこの2021年。
大きな変化を感じた2020年でしたが、その変化がさらに形となって表れてくる年だなというのを実感しています。
そんな2021年を、自分でコツコツと運氣を育てることで、
より充実した実りある1年にできるように、運氣アップのための発信をお届けしています。
恵方参りというのは九星気学で
/
その年の福徳を司る神がいる方角にある神社仏閣にお参りに行く
\
というもの。
これにはいくつかのコツがあるので今日はそれをまとめてお伝えします。
※SNSや書籍などでもたくさん紹介されていますので内容は重複していますがご了承ください。
・立春・春分・夏至・秋分・冬至(毎年日が違うのでカレンダーでチェックしてくださいね。)
・毎月の節替わり(気学では1/5~2/2が1月となります。カレンダーとは異なるのでこれが節替わりです。)
・日盤切り替え日(気学には後天定位、年盤、月盤、日盤があります。この日盤が切り替わる日をいいます。)
・お礼参り(1年の終わりや願ったことが叶った後に行きます。)
とされています。
恵方参りはその年の恵方というのがあります。
2021年は南南東です。
こちらは恵方巻きでその方角を向いて食べるというのでなじみのある方も多いのではないでしょうか?
それと同じ方角です。
この方角にある神社仏閣にお参りに行くと良いとされています。
ここでのポイントとしては3つ。
・自宅から750メートル離れた場所であること
・稲荷神社やお墓は恵方に該当しない
・ついで参りはNG
もしも恵方に神社仏閣がない場合は、ご先祖様供養がオススメだそうです。
恵方参りすると良い場所については、アプリを使って神社仏閣を探すと便利です。
わたしは「あちこち吉方位マップ」を使っています。
探す手順は、
1.自宅をセットする。
2.恵方の方位を拡大して神社仏閣を探す。
3.見つかったらグーグルマップで対象の神社仏閣を入れて距離を確認する。
750メートル離れていれば恵方を決定するだけです。
対象が何個かあった場合、
わたしは事前に下見をして、気持ちが良い方を選んでます。
恵方参りは午前中が良く、ついで参りじゃない方が良いとされています。
そして、1年間お参りする場所を決めると良いそうです。
恵方参りには、
・願いを叶えるチャンスをつかむ
・幸運を引き寄せる
効果があると言われています。
自分の役目を果たすためのチャンスをいただくという気持ちでお参りしてみてください。
そして、某テレビ番組でも紹介されていましたが、
お参りの際に天地を指してお参りする方法もオススメです。
右手人差し指で天を指し、左手人差し指で地を指す。
自分の住所氏名を名乗り、
「わたしにチャンスをください」
「わたしにチャンスを見抜く知恵をください」
「わたしにチャンスにのる勇気をください」
と唱えましょう。
天地とつながったら何かしらの音が繋がったよ~って合図をしてくれたら最高ですね。
わたしは汽笛が鳴ったり、カラスが鳴いたり、太鼓が鳴ったりすることがありました。
この瞬間ドキーーーーとしますがこれも楽しみの一つです。
恵方参りの参考までに。
オススメ
9/18(土)60日に一度の己巳の日、年に4回しかない大三合の日に、
弁財天様がいらっしゃる神社へ参拝した特別ブレンドのメモリーオイルです。
9月23日秋分の日の恵方参りでも弁財天様がいる神社仏閣へお参りしますので、その後、発送させていただきます。
メモリーオイルは全部で5種類。
チャンスに恵まれて実りにつなげていけるように金運とラブ運の豊かさを受け取れるように設定していますよ。
願望実現のコツ
【プロフィール】
minaプロフィール詳細はこちらから。
LINE@ご登録お待ちしています。