「オーラは自分の体験と自信で輝きを増す。」
オシャレで強運美人になって行きませんか?
オシャレは生活と共にあると思っています。
毎日することは習慣になれば自分を変えて行きやすいです。
自分の体験や行動範囲を広げる方法として、「オシャレを楽しむ」視点を持ってみませんか?
「オシャレを楽しみたいけどどうすればいいか分からない。」という時に、わたしも取り組んで良かったことを3つのステップに絞りました。
この3つのステップがクリアできたときにやっと「オシャレが楽しい!」と思えるようになったものです。
それでは「オシャレを楽しむための3つのステップ」をご紹介します。
自分のことを知る
一番にして欲しいのは「自分のことを知る」ということです。
・どんな物が好き?
・どんな風に見られたい?
・どんな言葉で褒められたら嬉しい?
・どんなお店にトキメク?
・どんな色が好き?
・好きな芸能人は?
・どんな時に一番オシャレしたい?
これらを少しずつ知って行くのが大切なんです。
スタイリングをしていて「わたし好きな物がないんです」と言われる方がいます。
わたしのサービスを受けてくださった方の半分は初めはこんなことを言われました。
でも、実際にスタイリングをして行くうちに、「こだわり」や「好き・嫌い」が見えてくるのです。
人から言われて自分の本音に気づいて行くというのは、オシャレに限らずですよね。
これを一人でもできる方法があります。
オススメは「スクラップ作り」です。
とっても簡単なのに効果がありますよ。
ステップはこちらです。
1.好きな雑誌を買ってくる。
2.好きな写真を切り取りスクラップする。
3.自分の切り抜きを見て、気になるポイントを箇条書きにする。
4.全体を見て自分の好きの傾向をつかむ。
わたしも過去やった物があるのでご紹介しますね。
切り抜いた写真のどこが好きかを言葉にして行くところがポイントです。
この場合、写真から感じ取れるのは、
・パンツスタイルが多い。
・シャツが多い。
・ラフな雰囲気に惹かれてる?
ということ。
そこから更に自分の感覚を言葉にするとこんな感じです。
・パンツスタイルがカッコいいとオシャレな気がする。
・さりげなくカッコいい感じが大人な女性に見えて素敵。
・スタイルがイイ人に憧れる。
・髪型も雰囲気には重要。
そしてこちらは、気になるものや自分がやってみたいものをまとめています。
・メガネファッションが気になっている。
・チェックの大判ストールが気になっている。
・シルバーアクセサリーの重ね付けがしたいと思っている。
など、「今の自分はできていないけど、やりたいこと」が見えてきます。
ここも自分を知る大きなポイントになってきますよ。
スクラップする時に、「好き」・「やってみたい・気になる」など、ピンとくるものを自由に選ぶのがポイントです。
スクラップでは、「現実と違うから」「できないから」という気持ちは一切不要です。
「自分を知る」ということが大切なので、まずは思いのままに、楽しみながらやってみてくださいね。
そして、知るということとして、「診断」という形でプロのチカラを借りるということもオススメです。
ただこちらはオシャレを楽しむためではなく、オシャレの幅を狭めてしまう場合もあるのでまずは自分のことを知っておくと良いと思います。
それから診断(骨格スタイル診断・パーソナルカラー診断・顔タイプ診断など)を受けても遅くはありません。
自分の今に合わせて選んで行く。
自分のことが分かったら、次は「選ぶ」に進みます。
ここでいう選ぶは、
・たくさんある服の中から自分に似合うものを選ぶ。
・ライフスタイルに合わせて服を選ぶ。
などを意味します。
選ぶことで「今必要なもの」と「不要なもの」が分かってきます。
こちらのオススメは、断捨離やクローゼットの整理です。
1.のステップで自分の好きが分かったら、イメージと違うものは手放して新しい自分のためのアイテムが入ってくる場所を作ってあげましょう。
整理ができると心にも思考にも余裕ができてくるので変化に対応しやすくなりますよ。
毎日意識して使って行く。
そして最後のステップは「毎日意識して使って行く」ということです。
ここはインプットとアウトプットでいう、アウトプットの部分。
「知る」だけで終わってしまったらいつまでたっても現状が変わりません。
時々やってもあまり効果がありません。
実生活の中で実行することで変化が起こってきます。
ここでのオススメは「自撮り」です。
自分の記録のためなので撮ることに慣れて欲しいのですが、ハードルが高いと感じる方が多いのです。
自撮りは鏡で見るのともまた違って、俯瞰して自分を見ることができます。
まずは1週間を目指して頑張って欲しいところです。
わたしも会社員時代はそんな時間がないと思って、週末に一週間分の服だけを撮影していたのですが、
これでは「オシャレを楽しんでいる」という実感がありませんでした。
毎日の天気、気分、出したいイメージなどによって着たい服が変わって来たからです。
「どんな服を選ぶか?」ではなく、「どんな服を着てどんな自分でいたいか?」が重要だったことが分かりました。
その日の気分に合わせてオシャレを楽しむことこそが大切だったのです。
そこで毎日自撮りできる場所を考えて、自撮りを続けました。
わたしのオススメは出かける前の玄関です。
靴まで全身が映ってそのまま出かけられるからです。
これが習慣になり、いまでもコーデ投稿の撮影は玄関でやっています。
2016.4月
2021.8月
この最後の「使う」という行動。
ここは知識を知恵に変えて行く部分、体験に変えて行ける部分なのです。
ぜひ実行を積み重ねて自分の自信も育てて行きましょう。
どれくらいの期間でこのステップをマスターして行けばいいか?
自分でできるとはいえ、ゴールを決めてないと途中でやる気を失ってしまいます。
何かを変えて行こうとするときは少しの勇気と行動力が必要です。
今までと違うことをやるので、ぜひ目標期間を決めて取り組んでみて欲しいです。
オススメの目標期間は1ヶ月以内です。
・自分を知るワーク 1~3日
・選ぶワーク 7日
・使うワークは毎日少しずつ実践を 14日
一度しっかり向き合うことで、自分に自信が付いてくるので、
他の人やのオシャレや、流行、ストレス買いなど、色んなことに流されなくなります。
オシャレを味方につけて、強運美人になって行きましょう。
ここまでのワークは講座の中でも一緒にやって行きます。
一人で前に進めない方の多くは、「自分を客観的に見ることができない」「ワークに正解が分からないためなかなか前に進めない」
というのがあります。
講座では前に進めるためのサポートをしっかりして行きますね。
次は、「.好きな服と似合う服どっちがオススメ?」についてご紹介しますね。
LINE@ご登録お待ちしています。